よく行っているいつもの下町のもつ焼き屋さんである、今年は最後の来訪になる。
前回は息子がいたのでパスタ食べたりといつもとは違った物が食せたのだが。
今回は二人なのでお腹にキャパは無いですから何時も通りに。
お任せグリーンサラダです。
おろし玉ネギたっぷりの酸味のある自家製ドレッシングでこれが旨い、ウオームアップにはいいですねー。
先ずはサラダつつきながらのこちら。
ホッピーは今でこそ全国区なのですが、元は下町の飲み物で。
お高いビールよりも安く酔えるので昭和40年代より広まった、だが作っているのは埼玉県大宮の企業なんですよね。
焼き物は右側カシラに左はナンコツ、ここのナンコツは肉が付いてる。
コリっとジューシーでうまーい、カシラも同様ジューシーだ。
なのでもう一本カシラを、右に有るのはフワです、肺胞ですねー。
これがその名の通り外はカリッと中はフワリで私大好きな部位なんですねー。
シロだ、これは小腸です。
ジュワリ、クニュリの食感で独特な風味でこれもおいしー。
何時もの通りこれも外せない。
何だかよく判らないですよね。
ここへ来ると何時もアヒージョを頂くんですよ、それはその時にお勧めの具材でです。
この日はタコのアヒージョでした。
酒が進みますねー、こちらは添え付けのバゲットも串焼きと共に炭火で焼くんですよ。
カリカリでオイル含ませればとーっても美味い、何時もお代わりしちゃいます。
時期外れですがハウス物の菜の花のおひたしが有りました。
これが自家製和風だしのドレッシングでトビコもものって箸休めどころじゃない美味しさです。
もう後半はこれ飲んでますよー。
バイスサワーです。
赤紫蘇風味のコダマサワーで焼酎を割るこちらが、昔の駄菓子に通づる様な風味で年寄りには何とも旨いんですね。
若い方も頼んでいる方多くて、ホッピーよりも出ている位ですねー。
美味しいもつ焼き堪能して、野菜も摂ってお酒もたっぷりと。
バランス取れた外飲みかなぁ、なんて思ったりしてね、、。
飲み過ぎてるからそんなことは無いですがねぇ。
おいしかったぁ、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。