冷蔵庫を整理していたらこれが発掘されましたぁ、シマダヤの生ラーメンです。
賞味期限が切れてますがこのくらいならば全然セーフですよー、防災用の備蓄食料などに有る消費期限とは違います。
賞味期限はあくまで当初の美味しさが味わえる期限なだけですからね(自己判断という事ですね)。
日清の昔ながらも美味しいですがこのシマダヤの昔懐かしも美味しいので買ってあったんですね。
しかし各メーカー同じような物をぶつけてしのぎを削っていますね、消費者には良い競争だと思います。
では作って食べましょう。
以前作ったチャーシューは冷凍ストックしてあるので厚切りで3枚入れた。
茹で玉子に海苔と有り合わせですが色物が無いのであまり美味しそうには見えないですね。
スープは正に昔ながら、豚鶏の鶏ガラが立った端麗ながら美味しいスープだ。
特に関東の方なら尚の事この昔なつかしのというネーミングに納得するだろう。
油分も少ないのであっさり食せる、慣れ親しんだ味がしますよー。
麺もこれまた昔なつかしで、中加水の縮れのある細麺だ。
いわいる中華麺と呼ばれている物なのですが、もう少し黄色くてかん水の香りがするとよりリアルかなぁ。
自家製チャーシューなので厚く切っちゃいましたよー、脂身の無いモモチャーですが軟らかく出来てます。
これに固ゆでの玉子と刻み葱、あとナルトが有ればパーフェクトでしたねー。
ストックの具材さえあれば簡単に自宅でも美味しいラーメンが食べられる袋生麺はもっと活用していきたいですね。
ただ賞味期限が有るのでこれが長い袋インスタントのように長くはストックは出来ませんがね。
まぁこれはそれぞれの持ち味が違う物ですからね、使い分け(食べ分け)て行けばいいのかと。
このシリーズあと味噌味と塩味が有ります。
「本生」 | ラーメン | 家庭用チルド商品 | 商品情報 | シマダヤ株式会社
塩は食べたことがあって美味しかったと、ならばお次は味噌でしょうかね。
美味しかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。