先日行ってここが名店トプカのルーを作っている所と判明し歓喜したわけだ。

トプカのカレーが埼玉三芳で、みみかは正にトプカでした。 | redtylerのブログ

 

 

カレーの激戦区神田で人気のトプカさん、私の大好きなカレー屋さんの一つです。

支店が池袋サンシャイン地下に有って初めての出会いはここ。

店長ホセンさんとも仲良くなって機会あれば寄っています。

 

みみかさんはこのカレールー工場に隣接していて、どうせならと始めたお店のようです。

店内はこんな感じで。

 

 

レトロというか昭和というか、畑が前面に広がる風景は正に田舎の食堂といった風。

卓上にもそれらは反映されている訳で。

 

 

何とも大衆的な容器で提供されていますね。

それはメニューにも反映されていて。

 

 

神田本店同様インドカレーと欧風カレーとの2本立てですが欧風カレーの方には何とも大衆的なトッピンクが並びます。

本格カレーを提票するトプカには無いトッピングではじめは驚いたのだが。

この立地を考えるとさもありで、こちらへ来るのは地元に住んでいる農家の方や車で回る営業や配達の方など。

みみか(トプカ)のカレーを目当てに食べに来るような方達は少ないと、なのでかこういうメニューも有ります。

 

 

定食類も、トッピングが有るならそれを使った定食を作ろうという事ですね。

更にパスタまでありますよー、カレーパスタはどうなんだろうか、少しだけ気になりますね。

では、今回のメインである欧風カレー行ってみましょう。

 

今回は欧風カレーの中からビーフ野菜カレーをチョイスしました。

 

 

見た目は当たり前ですが正にトプカの欧風カレーです、素揚げ野菜がトッピングされている。

この野菜は季節で変わります、今時期はやはり茄子ですよねー。

そのルーは、はい、当たり前ですがトプカの物でした。

サラリとしたインドカレーと違い欧風カレーは飴色玉ねぎを主体とした具材が溶け込んだとろりとしたカレーです。

ビーフカレーは牛の筋肉なのですがこれが良く煮込まれていますよー。

辛さもほどほどあってやはりの美味しさですねー。

でもですね、前回ムルギカレーの印象と同じく何となくですが本店の物よりもあっさりとしているというか。

何処か深みみたいなのが足りない印象なんですね。

これはやはり工場直で出来たてですからまだその後の熟成が足りていないのか。

ここからサンシャイン店や本店に行き、冷蔵されてお店へ出るのは翌日以降か、そうなると翌日カレーのようにより深みなりが出て来るのではと推測します。

果たして私の味覚の記憶違いからの物だろうか、いややハリリ少しだけ違うと思う。

 

こうなるともう俄然本店やサンシャイン店へ確認に行きたくなりましたよー。

本店は神田なので行きやすいですが混んでる、サンシャインは昼時外せばそれ程でもないと。

店長ホセンさんともしばらく会っていないので、ここは思い切って池袋まで行ってみましょうかね。

おいしかったですよー、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。