何時ものもつ焼き屋、まだ40代の店主が奔走して集めて来る新鮮なモツは絶品なんですね。
ただ私と連れだとそれ程色々とは食べられない、なので何時も大体同じものを食べているのだが。
今回は息子が参戦、なのでいろいろと違うのを堪能できましたよー。
といいつつ先ずは何時もの焼き物から。
手前からレバー、フワ、カシラです。
レバーは大きめに切られている、なので中身はかなりレアだ、レバ好きにはたまらない仕様ですねー。
フワはこれ肺胞なんですね、文字通りフワッというかスポンジのような食感。
そういうと美味しくなさそうですがこれが実にうまい、他の臓器とはまた違う旨さで私大好きなんですよね。
ここはサラダ油を塗って焼き上げているのでジューシーさが閉じ込められていますしね。
カシラは今回こめかみ部分だそう、弾力が有ってこれまた旨味タップのジューシーです。
たまりませんねぇ。
一番上の赤いのは紫キャベツのマリネです、マリネは酢っぱめなのがここの特徴、酢っぱ好きなのでこれも又いいです。
ねぎ焼きを注文、中がトロリと甘みもあってこれまた美味ーい。
ここから何時もはお腹のキャパにより食べられ無い物、この店へ来て初めて食べたパスタです。
生ウニ乗せのウニクリームパスタ、二口頂きました。
このような店ですからソースはなにか市販の物だろう、居酒屋では多いパターンだ。
載っているのは生ウニといっているが正確には塩ウニ、どこの物かは知らないがそれなりの物でした、値段もそれなりでしたしね。
鶏のフリット、味付けは基本醤油だがバジル風味が付いてる。
なので何となくイタリアンぽいのだがやはり醤油味は唐揚げですね。
赤いのはチリパウダー、一味とは違い口中パッと広がる辛さがいいですね。
カラリと揚げられていて外はパリっと中はジューシーでおいしかった。
これも勿論一つ頂いただけですが味が知れてよかったです。
ガツ酢、これはたまに二人でも頼んだりするのですがこの量なので何時も躊躇します。
横からちょくちょく頂いてただけなんですが、息子これをお代わりしやがった。
まあそれだけ美味しいって事なんですがねー、久しぶりに堪能しましたよ。
ラストはミニトマト焼き、熱々でこれがまた旨いんですよねー。
トマトは大好物ですからこれは絶対に頼みます。
奥に有るのはチレ、脾臓です。
この脾臓は血液を作り出すとっても重要な臓器だ、これまた他の部位とは違う風味で美味しいんですよ。
お酒はホッピーからバイスサワーになってます、すっきりとして美味しいですよねー。こちらも下町の酎ハイ類の例に倣ってしっかり効くんですよ、金宮が7~8合くらい入っています。
私は焼酎の風味が有る宝が好きで家でもそうなのですが、癖のない金宮もいいですね。
という事で今宵は完全に食べ過ぎでした、少しづつですが食べたこと無いメニューに釣られましたぁ。
でもたまにはいいですよね、しかも内容は蛋白質が殆どだし。
なによりここのもつ焼きは最高ですからねー。
おいしかったぁ、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。