麺処井の庄さんは石神井公園駅近くに有る超人気店です。

その一番人気は辛辛魚という辛魚粉がたっぷりと入るラーメンで。

寿がきやから発売されている辛辛魚のカップは今まで何度も登場する定番商品です。

かなりの辛さなのだか旨みもたっぷりで人気のカップ麺です。

そのカップをより一般的に食べられるよう辛さを控えめにして出して来たもののようです。

 

 

辛辛レベルは3.5くらいだそう、これがどの程度でしょうかね。

はたして誰でも食べられるような辛さの物なのでしょうか。

内容は。

 

 

内容は既存品と全く同じ、果てさてその出来上がりや如何に。

 

 

出来上がりの見た目も同じです、辛魚粉の量ね同じくらいあります。

では、スープから行ってみましょう。

先ずは辛魚粉を入れる前から。

 

 

豚鶏の旨みがたっぷりなベーススープ、醤油は入っているもののそれほど強くは無い。

ラー油や胡椒などのスパイスでこの状態でも辛さは有ります、動物の出汁が効いたしっかりとしたスープが印象的だ。

では辛魚粉を溶いてみましょう。

 

 

いゃいゃ、なにが辛さ控えめだぁ~、、。

十分に辛いっス、辛さ控えめは通常の辛辛魚カップに比べればでこれ単体としてみれば十分に辛口なスープだ。

これは良い意味で裏切られたか、額に汗が浮かびます。

 

勿論魚粉による魚介の旨みもたっぷりでこちらは標準カップを傾継している。

辛くて美味い、辛さ系カップのベストセラーを少しだけ辛さ控えたこの組み立ては大賛成です。

 

 

麺も同じもので表面につるみを持たせた中太麺は縮れも多く辛旨スープの纏いもいい。

小麦感だってカップの中ではある方でうんうんと頷きながら箸も止まりません。

 

 

という事で、こちら辛さ控えめというタイトルに騙される方が相当居ると思う、もっと食べやすく辛辛魚を味わえると思って買ったらとんでもないと。

いいじゃないですかぁ麺処井の庄さんの辛辛魚のはこんなもんじゃないと、辛辛魚の標準カップはこんなもんじゃなぞと言わしめているようだ。

逆にこれ食べて本来はどうなんだろうと興味が湧く方が出て来るかもしれませんね。

私的には何んだぁ辛いぞー旨いぞーの連続で食べきってしまいましたよ。

なので辛さが苦手の方はタイトルには騙されずに控えた方が、お好きならばこちらもお勧めです。

おいしかったぁ、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。