かっちゃんらーめん麵屋〇勝さんは千葉県流山市に有るラーメン店で、当ブログにもたまに出て来る。

それもモツ煮ラーメンというブレイクしそうでなかなかしないというジャンルの、とっても美味しいラーメンを提供しているお店なんですね。

もつラーメン煮込ラーメン、かっちゃんラーメン。今度は塩でうまかっちゃんだぁ。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

経営母体は麺酒場丸勝という居酒屋で、モツ煮込みで有名なお店だ。

なのでモツの扱いには長けている、そのノウハウが生かされているラーメンなんですね(勿論麺酒場なので丸勝さんにももつらーめんあります)。

 

 

天気も良くって暑い位、この日はサトゥルノでの出撃です。

前回はモツの塩、その前は牛筋の醤油でした、モツの味噌も初めて行った時に食べていますから今回は牛筋の味噌をいただきますよー。

 

券売機でポチってホール担当のおばちゃんへ渡します、麺量は半分でお願いした。

こちら具沢山なので私には麺半分が適量というか、腹八分が良いと思うのでね。

牛筋味噌らーめんです。

 

 

いゃあ、おいしそうでしょー、、そう、とっても美味しいんですよー、、。

ブクブクと泡立つスープがもう濃厚なの分かりますでしょうか、ではスープ行ってみましょう。

 

 

合わせ味噌の香ばしい、動物の下支えがとってもしっかりとしたスープです。

確かに味噌煮込みっぽいんですがちゃんとラーメンのスープとして成立していて美味しい。

そう、単に煮込みにラーメンを投入しただけのラーメンじゃ無いんですね。

 

 

麺は縮れの多い中太麺、しっかり味に抗して良い組み合わせと思う。

製麺所は確認できませんでしたが多分地元の物でしょうか、小麦感こそ薄いものの加水多めの食感はこの牛筋やモツに合わせてこれまた旨いです。

 

 

牛筋はモツ同様沢山入っています、食べても中からどんどんと出てくる感じですよー。

これこそがこちらの醍醐味、なので麺半分でも私は満足できるんですねー。

野菜はモヤシとキャベツで、これが下煮した牛筋と炒め煮されているから旨みが凝縮されているんですねー。

 

 

なので麺と牛筋と野菜が絡んで独特な食感となる、これまた醍醐味だ。

今回の牛筋は前回よりも良く煮込まれていてホロホロになっていました、好きな方にはたまらないかと。

だが私としては前回の方が軟らかながらフレッシュ感を残した煮込まれ方の方が美味しかったかなぁ。

という事で日によりブレは有るようですね。

逆にそれが楽しみだったりしますよね、近隣の方達が通ってしまうのにもそんなからくりが有るからなのかもです。

 

今回でもつ煮込みと牛筋煮込みラーメンの味全て食べた。

看板メニューのもつ煮込みラーメンの味は味噌と塩だ、そして牛筋煮込みラーメンの方は醤油と味噌です。

全種類食べてみたわけですが、総評としては。

先ずもつ煮込みラーメンの方はやはり味噌味ですね、これがやはりの美味しさだった。

たっぷりのモツに味噌の旨みでかなりの物です、パラリと乗る生のニラも良いアクセントでした。

そしてモツ煮込みは塩も美味しい、あのムワッと来るモツの香りで上級者向き、たっぷりのキャベツとモヤシの野菜でこれもかなり美味しいと。

方や牛筋の方はどうかというと、これは今回味噌を食べてみてこちらはやはり醤油なんだなぁと思った次第。

とはいえ味噌も美味しかったです、ごちそうさまでしたー。

 

 

 

 

追記。

帰り道筋にローヤル・エンフィールドやGPXといった外車のディーラーが有って寄ってみた。

 

 

こんなのや。

 

 

こんなの体験しましたが。

 

 

ななにさんが気になっているとの事ですが、BMWとは対極にあるような車両で。

鼓動感も有りとても楽しいですが、これで高速を何百キロも走るのはBMWとは比べ物にならない苦労が伴うと思いますよ。

とはいえコンチネンタルGTは気になりますよねー。