この日は朝早くから八王子の手前の豊田駅の近くだ。
仕事は午前で終わり、なので近くのこちらへ。
みんみんさんといえばそれは八王子ラーメン代表するような超有名店です。
ですがこちらはそのみんみんさんとは違う、珉珉さんである、なので直接的な係りは無いようですよ。
店は女性お二人での営業で姉妹のようです、シンプルにラーメンをオーダーです。
黒いスープに刻み玉ねぎが乗った正に八王子ラーメンです。
そのスープはー。
丼縁にラードが層になってる、このタイプこちらには結構あるので美味しいのが判ります。
では一口行ってみましょう。
いやー、見た目通りに醤油がかなり立ったしょっぱめのスープで、そこへラードですからこれはアレに似ていますねー。
それは内房総の上総湊がルーツとされる竹岡式と呼ばれるラーメンですね。
以前から八王子と竹岡との共通性は確認していた、判っていてもいざ食べればかなり近いというのが判りますね。
それは出汁感が少ないというのもある、チャーシューの煮汁を麺のゆで汁で割っただけの竹岡に近い感じのスープなのだ。
私が他に食べた八王子ラーメンはもっと豚鶏や香味野菜の旨みが入ったスープなのだが、こちらの物にはそれがあまり無いんですねー。
なので竹岡感がかなり高い、ひょっとするとこれが八王子ラーメンの源流なのかも。
麺は細めの軽いウエーブ麺、スープ絡みも良い物で柔らかめに茹でてある。
スルスルと入るし食感も軽く濃い醤油スープとは相性が、なのだが。
タップリ目に浮くラードが双方を上手く取り合わせて美味しいです。
ブレてすみません、みじん切りの玉ねぎを絡めるとらしさが全開で。
麺の食感とシャクッとした玉ねぎでこれまたおいしいですねー。
メンマも自家製のようでコリっとした食感がこれまた懐かしく思える美味さだ。
チャーシューは煮チャーシュでジューシーで軟らかだ。
これチャーシューメンでも良かったかなぁ。
いやぁ美味しかったです。
これはこちらでは昔から有った形態のラーメンなのだろうと思う。
その源流を味わったように思います。
前述のように強めの醤油味は竹岡式のようで、そういっても違和感ない位です。
これは同時多発的に出来たものなのか、それとも何か繋がりが有ったのか。
謎は謎として、美味しい地元の味を堪能しました。
おいしかったですよー。ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。