先日の静岡出張で久方寄った東名(第二東名では無い)駒門PA下りで見つけた。

この駒門下りは以前は富士山の湧き水が飲めたり、フードコートのおばちゃんが作るカレーが美味しく名物になったりで知る人ぞ知るPAだったんですね。

それが第二東名が出来てから少し位置を沼津寄りにして新しくなったので寄ってみたのだ。

中に入ると以前のようなこじんまりとした場末感は無く、今風なフードコートが。

 

 

ここにはかつての地元のおばちゃんが作っていた美味しいカレーライスは無く、おしゃれなメニューが並んでます。

いゃぁ、昭和な自分としては以前の素朴でアットホームな方がよかったな―。

この対面にお土産コーナーとローソンが有りまして、そのお土産コーナーにこいつは有った。

 

 

実は富士宮焼きそばでお土産カップが有るんですよ、これが実に美味しいのでこれを入手したのですが。

富士宮焼きそばカップ、お土産カップ麺だかこれが旨い。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

同売り場にこの缶詰も有ったんですねー。

当然即ゲットでした。

 

缶の画像が濡れているのは湯煎したから、せっかくだから美味しく食べたいじゃないですか。

その湯煎した中身はー。

 

 

流石に缶の中に入っているとなんだかな―、なので皿に出してみました。

 

 

ほぐしてみるとー、やっぱり見た目は今一ですねー。

でも香りはいいんですよ、出汁粉(細かな節系の魚粉)の香りと豚カス由来のラードのいい香りだ。

 

 

アオサもしっかり入って抜かりなしです、食べてみるとー。

うん、味はいい、私が秀逸といっているレトルトが入ったカップ麺と同じ系統の味です。

香り通りに豚カスの旨みと出汁粉に濃厚ソースが絡んで美味しいのだが。

やはり麺がですねー、これが如何せん缶詰ですから。

腰も弾力も何もなくて、小麦粉練った固形物といった感じ、味付けはそこそこなのに麺で評価は下がってしまいましたね。

 

なのでその辺りを踏まえて、お酒のアテとしてみればこれは悪くないですよー。

ビールやチューハイには合いますでしょうか。

 

という事で、なかなか楽しい缶詰でしたよー、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。