ヤマダイ凄麺の新製品です、というかレギュラー化したといった方が良いか。

凄麺といえばご当地物シリーズがあまりにも有名ですが、逸品シリーズも有るのですね。

こちらは中華の逸品という事で今回ラインナップされました。

 

 

酸辣湯麺は酸っぱ辛いスープで人気のラーメンだ、酸っぱいのが苦手という方が多い幼稚な男性(失礼)よりも女性人気が高いですね。

勿論酸っぱいの好き男性も多い訳で、私も大好きなメニューです。

内容は。

 

 

粉末と液体のスープに多めのかやくだ、早速熱湯5分です。

 

 

いやいや具沢山で美味しそうですよー。

かやくは豆腐に溶き玉キクラゲにネギだ。

早速スープ頂いてみましょう。

 

 

そのスープは少しトロミのあるもので豚鶏の清湯スープがベース。

そこへ純粋に醸造酢の酸味とラー油の辛さが加わるといういたって酸辣湯麺のオーソドックスな作り。

だがこのオーソドックスさが凄くて、ベースの豚鶏がしっかりとしているからこの手の製品としては強めの酸味や辛さかをしっかりと受け止めて美味しいのなんの。

そうです、酸味と辛さがこの手の商品としてはかなり有るのですね、一般的に振っていなくて好きな方向けのチューンになってる。

これいいぞー。

 

 

めんは凄麺得意の高加水のチュルチュル麺で、角切りの細い麺になっています。

なのでトロミを持ったスープを溶き玉などと一緒に引っ張ってきます。

スルスルというよりもそのトロミでズルズルと啜るのが止まりませんよー。

 

具材も秀逸です。

 

 

フリーズドライの豆腐はトゥルットルな絹ごしで、以前に埼玉豆腐ラーメンに使われていたもの。

これ現在はレギュラー落ちしていまして、是非とも復活していただきたいと思っている。

凄麺さいたま豆腐ラーメン、これ一番好きかなぁ、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

 

溶き玉とキクラゲもかなり良く効果的だ、特に溶き玉は量も多くトロミと絡んで美味しさをアップしますねー。

 

 

いやこれ最近のカップ麺ではかなりの出来ではないでしょうかね。

なにより酸っぱ辛いを一般向けに妥協せず、これ好きな方が十分に納得出来る味に仕上げられていますよー。

勿論ベーススープの下支えが有っての物です、この辺りが流石にヤマダイ、手抜かりなくおいしく作り上げていますねー。

凄麺は何を食べても美味しいと、今回はそれを上回る私としての評価でした。

これはもっと買って常備していたくなるカップですね。

そして今回同時に麻辣担々麺も出ているんですよ、これも妥協鳴く美味しそうです。

酸っぱ辛い酸辣湯麺がお好きなら是非とも食べてみて欲しい、そこらのお店が青くなるような出来栄えです。

とってもおいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。