という事で基本の味に足し味にトッピングなどで数百種類は有るだろう麵屋兼吉さんへの月一通いだ。
店主の仕入れ用三輪電チャリと共に、ここんちのスープは沢山の具材が使われているので安い所をこれで駆け回って仕入れをしているんですね。
店舗前には何時もの通りに張り紙がいっぱいだ、増えたり減ったりしてる。
ひらめいたら速作ってみる、美味しければメニューに入れると。
なのでどんどんとメニューが増えていくわけだ。
新メニューには食べるのが追いつかない位です。
だがこの日はこれにしていた、黒胡麻醤油らーめんです。
擦り下ろした黒胡麻で真っ黒なスープになっていますよー。
基本は荒節出汁の蕎麦屋の出汁と豚鶏の豚の濃いラーメン屋のスープを足して割ったダブルスープだ、これを芯に据えているのでどれもブレない兼吉の味になっているのが流石です。
そこへ擦った黒胡麻のタレが加わって香ばしくて美味しいスープになっています。
基本の醤油に味を足しているので少ししょっぱめだが啜る手が止まらないとっても美味しいスープだ。
これは何時も通りに兼吉仕様という特製になっています。
フライパンで焼き付けたホロホロチャーシューが2枚、箸ですくえない程の柔らかさ。
肉餡がしっかり入ったワンタンが2ヶ入って。
黄金卵という銘柄玉子で作った半熟味玉(自家製です)が入って白髪ネギが増量です。
メンマも自家製で、時間外して行った時に店のカウンターいっぱいに塩を戻したメンマを干してた。
これから味付けして煮込んでいくというとろで、手間も光熱費もかかって大変なの未だよくやってるなーと(現在のラーメン屋は大手個人問わず殆どが業務食材使ってます)。
ここで、麺の画像撮っていない、たまらずに食べちゃったからね。
麺は近くの製麺所の中華麺ですが細麺と太麺を選べます、私は何時も細麺ですね。
いやぁ、たまらんですねー、こんなラーメン屋これだけ色々と食べて来て他にないですよ。
これからも通う事になりますので大将よろしくお願いしますねー。
とってもおいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。