明星辛発売されているこの商品、微妙に気を引くので買ってみました。

 

 

ワカメラーメンといえば、石立鉄男から柳沢慎吾が引き継いだエースコックのワカメラーメンだが。

こちらはカップ麺の最上位仕様である丼カップのノンフライ麺なので期待が膨らみますねー。

内容はー。

 

 

確かにノンフライの麺ですが、スープは粉末が主体で液体は子袋と。

なのでスープの構成は縦型トールカップの仕様なのですねー。

先ほど最上位仕様なんて書きましたが撤回です、ちょっと裏切られた感じ。

では熱湯5分の完成はー。

 

 

おー、ワカメはいっぱいだ。

これ丼タイプのカップなのでこれだけ表面を覆いつくすのはエースコックの物よりも多いかもですねー。

黄色いのはフワタマなのですが、この量では色付け位ですね。

早速スープ行ってみましょう。

 

 

正にガラ醤油の典型的なインスタントのスープです、粉末スープが全開です。

なので基本的に先達エースコックのワカメラーメンにかなり近い。

小袋には液体醤油スープも入っていますがほとんどは胡麻油でした。

なのでごま油をちゃんと感じるワカメラーメンという事で甚だ新鮮味が無い。

こう書くと否定的ですがそんな事は無く美味しいスープなんですが、やはり粉末の限界を感じるインスタント感が否めなかった感想ですかね。

 

 

ノンフライの麺はいいですよ、明星もとっても良い麺をたくさん持っています。

細い平打ちの弱い縮れの麺でチュルチュルというよりもズバッと食せる感じがスープと合ってる。

 

 

たっぷりのワカメと一緒に食せば食感の楽しさもアップしますねー。

 

という事で美味しいカップ麺でしたが、カップ麺では最上位な丼カップなのに対しスープが下位の縦型トールカップよろしく粉末スープに小袋という組み合わせで期待値を下げてしまっているかと。

特に粉末スープには落胆してしまいました、思った通りの味しかしなかった。

 

という事で期待したものでは無かったかな、スープを液体にしてより明星らしさを展開して欲しかったと。

現状ではエースコックのワカメラーメンの麺を改良しただけな感じでした。

とはいえこの戦略は今後期待出来ますでしょうかね。

真似では無く独自の物を出してくればメジャーなワカメラーメンに一石を投じられるかとも思いました。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。