鯱輪さんはこれしゃちりんと読む、鯱の漢字はちゃんと当用漢字ですね。

 

 

パッケージに有るように名古屋の台湾ラーメン×宮崎辛麺なのだという。

これを提表しているのが鯱輪さんなのですね。

内容を見てみましょう。

 

 

かやく、後乗せかやくに液体スープの3パックです。

早速熱湯5分です。

 

 

うひょー、真っ赤だぁ、辛そー。

でもニンニクと唐辛子の良い香りがしていますよー。

では、スープから。

 

 

一口啜るとー、あれっ、、辛くない。

見た目の印象とは違って辛さはそれ程ありませんね。

だがベーススープは豚鶏のコクが有ってこれかなり美味しいです。

辛くはないが唐辛子の香りはします、万人向けのチューニングか。

そしてニンニクだ、これがシャリっと引っかかってたまらないですねー。

 

 

麺は細い縮れ麺でノンフライなのだが、昨今の良く出来た油揚げ麺のよう。

正直このハッキリとした味付けであればノンフライでなくともと思ったが、それでも油揚げ臭は残る訳でノンフライで正解でしょう。

細いのでスープばかりかかやくも良く絡める、フワタマがこれまた良くて食べ飽きないですね。

 

 

見た目よりも少なかった辛さについては賛否有るでしょうが、私はもう少し冒険しても良かったと思います。

このパッケージみて買って辛いぞって文句言う方はいないかと、てか手にする方はもっと辛さを求めると思うのだが。

でもですね、ベーススープがかなり美味しいんですよ。

これがねぇ、麺食べた後も後を引くくらいなので追い飯よーく分かりますねー。

 

食べてみて思ったのは、というか宮崎辛麺絡みの商品を食べると毎回思う。

それは川崎のソウルフードであるニュータンタンメンだ。

辛子、にんにく、溶き卵という共通項はどう考えたって同じものだし。

カップ麺でもサンヨー食品から出ているものはやはりこちらに類似している。

 

まあ我々としてはおいしければよい訳ですからね、事実こちらのカップは。

おいしかったですよー、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。