その神社仏閣スタイルが威風堂々というよりなにか愛らしい。
しかも当時は街場の物流を担う実用車として活躍した車両なので、こいつを日常の足にしてしまおうと画策し購入、手をかけて来たC72ですが。
一通り弄り楽しんだのとやはり旧車は実用にはならないという事によりそろそろかなぁなんて。
やって来たてのは丁度6年前だ。
写り寄りは錆や傷は多いものの程度はかなり良い、キャブが変えてあったりクラッチが滑る以外は大丈夫そう。
ただタイヤはダメでブレーキも当時の水準でも効かなかった。
タイヤはIRCに(前後ともリヤサイズで同じものだが違和感はない)、ブレーキは定評ある当時物べセラを入手して何とかリヤは水準になってる。
リヤキャリアを入手したりフロントにマスコットを付けたりと、それなりに充実していき。
休日走るのも楽しみに。
近所を流しているだけでもきもちいいー、。
関東中北部の築西市まで懐かしのラーメン食べに行ったりもした。
コイルを変えてセミトラ化したら始動も走りもかなり変わった、安心して走行出来るようになった。
現在交換したクラッチが上手く合っていないのか(72系は色々とバージョンが有るので)硬い以外は好調です(走れないようなものでは無いですよ)。
という事でそろそろでしょうかね、楽しみは次のオーナーさんに任せるとして。
でもオクで簡単に手放しちゃうのも何かなぁ、、。
何かいい方法は無いですかねぇ、、、、。