こちらもラーメン激戦区の名店シリーズから今度は久留米だ。

豚骨発祥の地といわれその中でも大人気のお店が大砲さんなんですね。

こちらもこの頃出てくる期間商品です。

 

 

パッケージは昨年の物と比べラーメンの画像が変ってるのだが、それ以外は変わりは無いようだ。

 

 

内容についてもほぼ同じ、パッケージにも変わりは無いようだ。

他では、細麺なので熱湯4分です。

 

 

ここで気が付いた、あれれっ、ある具材が増えていますよー。

そりはカリカリ揚げと呼ばれている具材で茶色い四角い具材だ。

これは背脂を揚げたもので大砲さんのオリジナル具材、これが明らかに多い。

なので前回の画像を引っ張り出して比較するとー。

 

 

ねっ、全然違うでしょ。

これは今回のご多分に漏れぬ値上げに対応して、少しでも還元して売り上げを落とさないようにするためでしょうかね。

それともこのカップを手に取る方の多くは前回の美味しさを知っているからで、そんな方達に値上げを少しでも納得していただくという配慮なのでしょうか。

 

という事でスープ行ってみましょう。

 

 

スープ自体は変わらずに濃厚だがサラリとしていて旨味たっぷりの豚骨スープです。

久留米のラーメンといえばそれはお店の何メートルも手前からあの豚骨臭がプンプンするもの。

一時東京にも何店か進出してきたが、この匂いの為に全滅してしまったという逸話が残るほどだ。

だがこのスープはそれ程豚骨臭はしない、豚骨のコクは有るがやはり一般向けに臭いは抑えた造りになっているのでしょう。

 

という事で値上げ(実販で30~40円程)をそのままで行うのではなく、カリカリ揚げという対費用効果の高い具材(原価安い)の増量で対応したという。

ユーザーとしてはメーカーの気遣いが判り、出来上がりも華やかになると。

何とも上手な手法で再版してきたと思いました。

もちろん美味しかったですよー、ごちそうさまでしたーーーー、、、、。