という事で先日魁力屋で(個人店舗には敬称付けますが企業の店舗では割愛させていただいてます)期間限定のあご煮干しラーメン食べた時に、やはりレギュラーも食べたいと。

魁力屋にて限定あご煮干し醤油ラーメンを食す、間違いのない美味しさでした。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

という事でこちらへ行けばいつも頼むこのメニューを食べたくなって行ってきた。

 

 

この日も午後1時過ぎですがお店は6割くらいの入りです。

カウンター、テーブル席含め40席近くある店舗ですから流石に人気ありますね。

そう、郊外型の大型店はキャパ大きいですから個人店よりも集客は多いですね。

 

私の何時ものは、九条ネギラーメン背脂多めチャーシュートッピングです。

 

 

緑の九条ネギがたっぷりと乗っています、いいぞー、、見た目からそそりますねー。

そしてぐるりと襟巻上に並べられたチャーシュー、これテンション上がりますねー。

背脂多めですからね、期待してスープから頂きましょう。

 

 

その背脂は多めといっても東京豚骨のホープ軒とか新潟燕三条系とかのようなビッシリと丼に層をなして浮かぶものでは無く、一面に散りばめられたもの。

しかも良ーく炊きだされていて浮かぶ油はとても少ないのが特徴ですね。

 

一口啜れば、前回のあご煮干しとは違う背脂由来の豚を感じるこれぞ魁力屋のスープですよー。

これは癖になるタイプだ、良い所を突いたスープになってる、流石の人気チェーンです。

 

 

麺も中加水な細麺で、同じ豚骨スープな博多などの九州系とくらべ若干加水が多めという設定でらしさを加えているあたり流石です。

スープに漬けてクタっとなった九条ネギと麺を一緒に啜るとこれまたたまらない食感とハーモニーだ。

九条ネギの刻み方も絶妙でより麺に絡むようになってます。

 

 

チャーシューはペラペラですがトッピングするとデフォと含め12枚入ります。

しょっぱめの味付けが気になりますがそのままで、麺に絡めたり九条ネギに絡めたりと美味しく楽しめましたよー。

途中でニンニク投入です。

 

 

ただね、こちらのニンニクはそれ程主張するタイプでは無くて穏やかな物。

私あの強烈なボトルニンニクはちと好きでは無いんですね、なので良いと思うのですがちょっと物足りない位でしょうかね。

 

 

いゃぁ久しぶりに魁力屋の好きなメニューを食べることが出来ましたよー、やっぱり美味しかったですねー。

思うに何か魔法のフレーバーでも入っているのでしょうかね、そんなふうに思えるほどの初めの一口でしたね。

その後食べ続ける毎にその旨みは薄れて行って慣れてしまうのですが、そういう時こその味変ですよね。

確かにまた行きたくなる美味しさのラーメンでしたよー、たっぷりの九条ネギもこちらでは他に無い物ですしね。

 

もう大満足でしたので、暫くはいいかなぁ、そんな感じの何時もの一杯でした。

美味しかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、。