ニュータッチ凄拉麺シリーズ、今回はなめらかな中細麺と焼豚入りコク醤油ラーメンを検証だ。
パッケージから分かるように関東のオーソドックスな醤油ラーメンだろう。
焼豚入りとあるようにすわ凄麺で搭載されているレトルトチャーシューかと思ったのですが。
パッケージよく見ると乾燥チャーが2枚入っているだけのようですね。
内容は。
こちらも他の凄拉麺シリーズ同様かやくが2の液体スープ1パック構成ですね。
細麺なので熱湯4分です。
チャーシュー2枚にワカメが多く入ってます、後はネギとシンプルです。
ではスープ行ってみましょう。
これまた豚鶏の沸騰させずにじっくりと採った澄んだスープにふくよかな醤油、なんともど真ん中な醤油スープだ。
生姜やネギなどの香味野菜も加わって美味しいスープですよー。
麺は中細の加水高い物、これは凄麺の醤油味ラーメンに使われているものと同じもののようだ。
京都とか飛騨高山ラーメンに使われているものと同じだろう、佐野や喜多方、尾道といった物とは違う四角い縮れ麺だ。
なめらかなと記された通りにスルスルと箸が進む麺になってる、間違いないです。
という事でとっでも美味しい関東人としては昔から馴染みのあるラーメンでした。
そう、こちらでは醤油ラーメンじゃなくてただラーメンですね。
だが凄麺人気投票2位な佐野ラーメンに比べると、似た系統ではあるのだが一口口にしたとき時の思わずおーって唸ってしまうような感覚が少ない、というか無い。
この辺りはがやはり身近で美味しいカップラーメンをという、カスミとヤマダイのコンセプトなのだろう。
買って安心そして美味しい、そんなカップでした、ごちそうさまでしたーーーー、、。