支那そばやなか草さんの夏限定メニューは姉妹店ちばき屋さん同様冷やしラーメンと、こちらだけの特別メニュー豆乳冷やしラーメンだ。

私これが大好きなのは何度も言ってますよねー、もう一ヶ月以上行っていないので食べて来た。

 

 

11時半の開店前に待ちが1方おられます、このお方常連さんでほぼ毎日開店と同時に入店し、店の一番奥の席へ陣取ります。

もう70をとうに過ぎたと思うのですが、どこかのユニホームを着ていてお仕事はされているようですね。

 

2番目の私はカウンターの一番奥、私の何時の席へ陣取ります。

待つこと5分程で出てきましたよー。

 

 

これこれ、これですよー。

こちらのスープは塩ラーメンのタレを豆乳で伸ばした物、しかもこの豆乳がただ物じゃない。

パックで売っている調整豆乳とかじゃない、どうも豆腐屋さんから仕入れているもののようなのだ、拘りの有る店主ですからね。

連れはこのスープはダメで喉の奥がかゆくなるという、かわいそうだがそれだけ本物なんだと思う。

 

 

ラー油が浮いてるが辛さは殆どない、清涼感を増すという方向性です。

兎に角濃い豆乳で軽い塩味、このスープ私は大好きだ、なのでいつも全部飲んじゃうと。

普段なら完飲は躊躇するのだが、大半が豆乳なので罪悪感は無いですよー。

 

 

麺はちばき屋さんの物、ちばき屋本店前のマンションの一階に有る有る製麺所から送られてくるもの。

冷製用は通常の物よりも少しだけ太くて縮れが多い、拘りですね。

多加水でチュルシコは流水の後氷水で締められていてシコシコ、手がかかっている分うまみも十分。

 

 

刻み大葉がまたいいんですよねー、益々清涼感がアップしますよー。

もう大満足、何度食べても美味しい。

 

これお値段850円なんですよね、昨今ありえないでしょ。

 

 

標準メニューと変わらない、手間はずっとかかっているのにありがたいですよね。

 

まだまだ残暑は続きそうですがお盆あたりからようやく秋の気配のようです。

食べられる機会もあと少しかなぁ。

そう思えばこの残酷暑も乗り切れるか、なわきゃ無いですがねぇ。

 

おいしかったですよー、ごちそうさまでしたぁーーーー、、。