冷凍麺ではトップクラスの美味しさだと思うキンレイお水のいらないシリーズ。

そんな中でもこれが一番かと思うのが塩元帥監修の塩ラーメンだ。

 

 

塩元帥は関西中心に展開するその名の通り塩ラーメン主体のチェーンです。

なので残念ながら私は食べたことが無い、だが関西在住のラーメンフリークの方より再現性はかなりで、これに出会ってからお店に行かなくて済むなんて評価ももらっています。

 

内容は何時も通り。

 

 

スープ、麺、具材がそのまま乗って固まってます。

側面見ると。

 

 

底にはスープが固まっている、このまま鍋に投入して加熱すれば出来上がりだ。

 

 

何とも美味しそうに出来上がった。

ではスープから頂いてみましょう。

 

 

塩ラーメンなのだがかなり濁りが有るのが特徴、これはさまざまな食材が溶け込んでいる証拠だ。

ベースになる豚骨や鶏ガラに香味野菜に乾物などの旨みの元が混沌としてたっぷりと溶け込んでます。

 

 

焦がし葱が結構入ってる、これがとても香ばしい。

煮干しなどの魚介も入る、複雑だが一口で旨いと感じる調合は流石に関西一流の人気店なのが判る。

それをしっかりと再現しているキンレイもまた見事、、レンゲが止まらない。

 

 

麺は角切りの加水多い超細麺、見た通りチュルりとしてて美味しい麺です。

この辺りは冷食の面目略所ですね、リアルな食感が楽しい。

 

 

薄っぺらいが本格的なチャーシューはこのシリーズ共通の物、バラ肉の旨みがしっかりと味わえる。

 

メンマも又うまい。

 

 

繊維質を残しながら柔らかくてチャーシュー同様もっと欲しくなる、これ価格を上げての全部載せみたいな豪華版が有っても良いかと思っちゃうくらい。

 

そして、、、。

 

 

柚子だ、これが所々で引っかかるんですねー。

これがとってもいいんですよ、複雑旨みの塩に柚子がとっても合う。

 

 

いやぁ、美味しかったですね―。

私キンレイのこのシリーズではこの塩元帥とカドヤ食堂の物が大好きですね。

勿論何を食べても美味しいんですがこの2品が抜きん出ているかと。

なので、実はわが工房の冷凍室にはこの2品は常にある、日清グータの辣椒担々麺と共に常備してるんですね。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、。