先日の山わさびカップ麺に続きこちらも入手した。

セコマの山わさび塩ラーメン改、東京で見つけた北海道の味。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

函館のブロ友さんが食べていて是非とも食べてみたかったのだ。

入手先はやはり浅草の北海道アンテナショップです。

 

 

北海道産の山わさび使用という、更にこんな記述が。

 

 

ペヤングの激辛カップのような記述です、変な期待をしちゃいますねー。

カップラーメンがかなりツーンと来たので果たして焼きそばはどうなんだろ👀うと期待が膨らみますよー。

熱湯3分出来上がりはー。

 

 

ハイー、山わさびのツーンと来る香りがプンプンしますよー。

かやくはキャベツに挽肉、勿論これはかき混ぜる前なので姿は見えますが、よく混ぜれば何処かへ行っちゃうくらいの量ですね。

では、頂いてみましょう。

 

 

麺は細いのでタレは良く絡みます、その肝心のタレですがー。

はい、啜るとむせます、喉元というより気管にも来ますね、勿論鼻へ抜けばツーーーンと来ます。基本塩味と動物油脂なのですが、それよりも山わさびテイストが殆ど支配する。

でもですね、カップラーメンの方と比べるとその割合は少ないかなぁ。

カップラーメンの方は液体のスープなのでより山わさびフレーバーを感じられるのだと思う。

むせ方とか鼻にツーーーンがより来るのはラーメンの方ですね。

 

実はこれ今回晩酌のアテにしてるんですよー、勿論他にも料理で野菜や蛋白食べていますが今夜はちょっと夜の炭水化物解禁してます(勿論家族もいるので一人で食べている訳ではありませんよ)。

カップ焼きそばってアテにするとこれまた美味しいですよねー、ビールによく合う。

たまには禁断の晩酌のアテ、いいですよね。

楽しく食べられましたよ、ごちそうさまでしたーーーーー、、、。