東京はもう説明いらない位の猛暑で、関東にはもっと温度が上がる地域は有るのだが。
アスファルトとコンクリート照り返しと空調の排熱でいっぱいな首都圏は多分数字の高い地域よりも輻射熱が高くてより暑いと思う。
そんな中、南方の台風の影響か分厚い雲が流れて一瞬でゲリラ豪雨が襲ってきたりする。
この時は少し長くて風がひんやりと変わった。
アスファルトもコンクリートも冷えて気温も28度となり、雨雲レーダーを見ると1時間は雨は降らないようです。
なので久しぶりに走ってきた、とはいえベスパなのですがね。
何時もの中川沿い、桜の木の下です。
路面は既に乾いているものの側溝の上は濡れているのが分かるでしょ。
絶望的な猛暑の合間、こんな条件だったら風を切って走りたいですよねー。
3週間ぶりかなぁ、それでもGTSは流石にインジェクション一発でかかりましたよ。
とはいえレーダーは数十分後には再び雨との表示、なので早めに切り上げて帰ってきた。
それでも1時間余り都内をぐるぐると走れました、それだけでもフラストレーションは解消できますねー。
実は良き季節になったならば、一泊にて房総半島を回ってみたいなぁなんて思っています。
今までサトゥルノやKTM390では何度も行ってるのですね。
なのでGTSでもやってみたい、スクーターとしては早いこいつですが所詮スクーター。
また違った視線で走れるのではと思っております(安西さんちには寄りますよー)。
楽しみはもう少し後ですね、今はひたすら猛暑に耐えるのみでございます、、、。