セブンイレブンでやっている世界のグルメフェア、その中から気になるものを。

 

 

東京も高湿度且つ高温と、すでに亜熱帯地域になっているんじゃないかなぁ。

そんな中これはいいんじゃないかと購入です。

 

 

お値段税込み約600円と結構しますねー。

でも昨今の価格高騰ですから、こんなメニューをお店で食べれば900円位はするんじゃないかなぁ。

 

何時ものように麺を流水でほぐしてささっと盛り付けます。

 

 

緑が多く充実した内容に見えますが、実際は量が少なくてちと寂しいかな。

これは盛り付けた皿が大きいから、元のカップならばそうは思わなかったかもです。

海老が3つ乗ってます、これタイやベトナム、フィリピンといったアジア諸国では重要な食材ですね、あちらではスタミナ食材なんですよー。

これがしっかり入っているのは得点高いですね。

ではスープ行ってみましょう。

 

 

赤い油が浮いてますが辛さはそれ程無い、これは海老由来の香味油のようだ。

乳白のスープは鶏のベースにココナッツミルク、ナンプラーに小エビの塩辛が効いたトムヤムスープですよー。

ただちょっと個性弱いですがそれだけに安心のスープです。

 

 

麺は勿論米粉、幅広でセンヤン位の麺ですね。

タイの麺は細い順にバミー、センミー、センレック、センヤイ、ウンセンとあります。

フォーはどうなんだろうか。

そう、トムヤムクンはベトナム料理でもある。

タイでも東北地方の料理だ、つまりはベトナム国境の近く。

この料理(スープ)は国をまたいだ地域の料理なんですね。

 

という訳で涼しく美味しくいただきましたよ。

ただ私的には例えばパクチーの風味とかレモングラスの酸味とか、辛味もそうなのですがもう少し本格的でも良かったかなぁと。

誰もが手にするコンビニ食ですが、これを選んで買う方はそういうのを欲っしていると思うのですがねぇ。

 

このフェア、冷製麺だとお隣韓国のビビン冷麺が出ています、つまりソウル冷麺ですね(日本でよくあるスープのある水冷麺はピョンヤン冷麺です)。

汁なしの混ぜ麺タイプなんですがこれも美味そうです。

フェア終わる前に買ってきましょう、ごちそうさまでしたーーーーー、、。