冷たい麺類の季節です、各ラーメン屋さんも色々な工夫を凝らしたのを出してきてこれまた楽しい季節になってきましたねー。
そんな中で私が毎年楽しみにしているのがこれ、やなか草さんの豆乳冷麺だ。
この日も昼時を外した1時半、先客6人にあと客5人とこの時間でもお客さん絶えません。
実はわたし今までこのメニュー豆乳冷やしラーメンって呼んでいたんですね。
今回再確認するとー。
豆乳冷麺で有ることが判明、約20年ぶりに初めて知りましたあ。
待つこと5分、出てきましたよー。
おおー、今年も変わりない姿、早速スープからいただきます。
ちょこっと辣油が入るのですが、これは以前からいっているように辛さを足してるんじゃなく清涼感を増しているんですね。
ベースは本当に豆乳ですこれを塩ラーメン用のたれで割っている。
なので浮いている油分はこのちょっとのラー油だけ。
こちら元々塩分の低いラーメンですからこのスープ、罪悪感なくどんどん啜れる。
麺は何時ものちばきやさんのものですが、この冷やしは暖かいものよりも更に細いものを使用しています。
するする啜れて豆乳スープの絡みもいいです。
具材がですねこれ、モヤシなんですが下味が付いてる。
塩とごま油だけのようですがこれが単調にならずに食べ進めます。
勿論自家製のシャキシャキメンマや。
肩ロースの適度にさしの入ったチャーシューも相変わらずの美味しさだ。
もうねササっと一気に食べちゃいましたよー。
いやー、今年も何度かお世話になると思います。
そしてこちらにはこれもあるんですねー。
冷やし支那そば、こちらは醤油味でこれまたうまい。
近いうちにまた食べに来ることにしましょう。
とってもおいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーー、、。