車検後帰ってきましたサトゥルノ君、今回も色々でした。
フロントフォークよりのオイルシール割れでこれが2回目の補修。
後は冷却系や充電系などの警告ですが何とか取れて来た。
というかレッドバロン(サトゥルノの最終ディーラー)葛飾のしっかりとした対応により今回も納得の車検取得でした。本当にありがたくなる対応で工場長さんいつもありがとうございます。
早速お台場方面へ走ってきました。
陽気も良かったのでハーフメッシュのジャケットに同パンツで丁度よかった。
今回スローが濃すぎるとの事で調整しましたと、排ガス規制にも関わるのですがこれはやってほしくなかった。
抜けの良いTTパイプに合わせてスローはかなり濃くしてある、じゃないとパンパンと減速時にアフターバーン が出るんですね。
これは残念、また一からセッティング出さないと、次回はちゃんと伝えないとですね。
この車検時期に取得していたものが有ります。
それはサトゥルノでは常に懸案のバックミラーなんですね。
今のにはなんちゃってビタローニのカリフォルニアミラーが付いてる。
ノーマルよりも鏡面積が大きく取り付けてみたのだが。
これがいい加減な取り付け方法でとにかくいつもぶれていて後ろが確認できない。
今回入手したのはドカッティの90年代のSSについていたミラー。
あーら、色共になかなかいいなんじゃないですかぁ。
今までの物よりも左右に張り出していますがハンドルよりも狭くはなっている。
これは今までで一番見やすいミラーなのでは。
何かやっとまともになった感じ。
微妙に違う色はこれ、私のサトゥルノは既にノーマルのままなのはガソリンタンクぐらいで後は程度の良い中古に取り換えられているのだ。
なのでどれも微妙に違うので、この辺りは良しとしましょうかね。
この状態で乗って見てみてもかなり後方視界は良くなります
勿論前に比べればですからね、カウル付きに乗っている方ならわかると思いますが真後ろは体をどちらかによけないと見えないです。
後はブレですね、これはしっかりと取り付けられていてもこの車体は出てしまうので。
どの程度か、これも走ってみてですね。
キャブ含め仕事が一段落したら詰めていきましょう。





