かなり久しぶりだ、調べると2年ぶりの来訪だ。
埼玉県みずほ台の住宅地に佇む一本気さんへ行ってきた。
ここは駅からちょっと遠く(徒歩20分ほど)て車以外だと近隣の方たちしか来ないようなお店なのだが。
その美味しさから評判は広がり人気店になっています。
店主一人での営業で不定休なのですが、ほとんど休みが無いようなのだ。
そして行くたびに細かく変わっている、同じメニューでもどんどん進化させているんですね。
よっぽどラーメンが好きなのでしょうね。
今回はこれまたかなり久しぶりな鶏白湯にした、いつも端麗ながら鶏の旨みがたっぷりな塩なのでこれもいつ以来だろう。
スープは勿論濃厚鶏白湯なのですが意外とサラリとしている。
コラーゲン成分がそれ程感じられない、店主に手羽とか使っていないのでしょう、と聞くと。
その通りで鶏皮は使うが主成分は丸鶏と鶏ガラだそうで手羽などは使っていないとの事。
成程、こちらの醤油や塩に通ずる端麗ながら旨味がタップリを鶏白湯でも継承している。
サラリとしながら旨味たっぷりな鶏白湯スープは正に一本気さんらしいですねー。
麺も自家製麺です、拘るとこうなりますよね。
細くて白い麺肌、敢えて精製度の高い小麦を使い風味を押さえスープを堪能してもらうという方向性でしょう。
スープをタップリ絡めますから啜るのが止まらない。
自家製のつみれはスープの中で火通しされる、旨味が逃げずに旨いです。
以前に有った中華香辛料は使っておらず、軟骨が入った肉団子といった風です。
鶏むねチャーシューは以前からの物、醤油味が付いていてムチっとした食感と共に美味しい。
以前入った鶏低温調理チャーはやめたみたい、すぐに熱が通ってしまうのでお早めにお食べ下さいという言葉も無くなりましたね。
いゃあやっぱり美味しいですこちら、この店主らしい鶏白湯でした。
前述通り内容がちょくちょく変わるのでもっと行かなきゃですねー。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーー、、、、。