いゃあ、ちょっと嵌っちゃいましたかね、セブンイレブンのカレーフェスです。
今回は銀座デリー、こちらもカレーフェス常連で前回はお店自慢の一番辛いカシミールカレーを食べました。
銀座デリー監修カシミールカレー。セブンのフェアはまだまだ続く。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
私は銀座デリーのカシミールカレーは銀座本店で食べたのはかなり以前の1回だけ。
だが近場の上野店には何度も行って食べています、なのでその再現に驚いたものだ。
今回は先日のエリック サウスの物と同じ容器で合い掛け風に2種類入っています。
その内容は前回のかミールカレーと玉ねぎを飴色以上に煮込んだ芳香なコルマカレーだ。
早速レンチン、出来上がりは。
左がカシミールで右がコルマだ、ライスは白米です。
では内容を見てみましょう。
カシミールカレーは前回フェス同様の物だろう、コクと旨みと辛さとでとても再現性が良く美味しかったもの。
コルマカレーは。
濃度の有るルーだ、沢山の玉ねぎはじめ食材が溶け込まれている。
ライスは白米だがこれも拘り、銀座デリーはライスとの相性を重視したルーづくりになっていますからねー。
では、頂きます。
先ずはカシミールカレーから。
サラリとしたルーがすっと白米に吸い込まれる。
クミンが来てコリアンダーやシナモンなどの定番スパイスに。カルダモン筆頭の複雑なスパイスは正にデリーのカシミールカレーです。
辛さも唐辛子系だけでは無いブラックペッパー等の奥深い辛さがさわやかですらある。
額にうっすらと汗をかくくらいの辛さは有りますよー。
ルーの中にはしっかりとチキンにジャガイモがごろりと、これ正にデリーのカシミールカレーだ、鼻に抜けるちょっと苦系の香辛料の香りがたまりません。
コルマカレーはどうでしょうか。
トロリと濃度の有るルーです、だが香辛料はしっかりと使われている。
勿論クミンとコリアンダーなのだが、これクローブかなぁ、これが効いてる。
ベースは間違いなく飴色玉ねぎですね、トロミの主成分になっている位だ。
辛さはペッパー主体のようで唐辛子の刺激的辛さは無い、マイルドな味わいで奥が深くてこれまたおいしー。
こちらにもチキンは入っていてこれも味が浸透していて美味しいですよー。
いゃー美味しかったですねー。
流石に銀座デリー監修です、前回よりももう一味が味わえて美味しさも楽しさも2倍でした。
実はセブンのカレーフェス、この中盤からメニューが増えています。
こちら銀座デリーのチキンカレードリアとか、ドライカレー🍙とか。
魯珈のキーマカレー&ルーロー麺や🍙のルーローハンとか。
採りえず次回は荻窪トマトかルー・ド・メールのカレーをいってみましょうかね。
おにぎりも気になりますしね。
おいしかったです、ごちそうさまでしたー、、、、、。