エースコックより新発売されたこちらはらーめん空さんが監修の限定メニューを再現したものだ。
新千歳空港にはラーメン道場という施設がある、道内のラーメン店が並ぶ施設で私も何度も利用させてもらっています。
その新千歳空港店限定メニューがこちら焼とうきびラーメンなのですね。
とうきびとは北海道の方言でトウモロコシの事、サトウキビとは関係ないですよー。
お店の物は焼いた焦げが所々に入るとうきびが表面を覆いつくす程入っています。
では内容を見てみましょう。
はいはい、かやくのパッケージにはしっかりととうきびがタップリ。
粉末、液体のスープは両方とも後入れに調味油です。
熱湯5分の出来上がりはー。
はいー、カップとしては上出来の出来上がりです。
焦げこそない物の焼き上げたふうなとうきびが表面を覆う。
その香りは香ばしい味噌に加熱した生姜の風味だ。
では、スープから行ってみましょう。
うん、香り通り生姜が効いてる味噌スープです、山椒も感じられるか。
この味噌スープ自体はそこそこ美味しいのだが、そこはエースコックやってくれますよー。
香味油パックの中身はバターでした、味噌バターラーメンにしたかったのですね。
そのバターが、いかにもなバターフレーバーでこの美味しいスープを台無しにしてる。
そして生姜のフレーバー、これもチューブ生姜みたいでなんともな。
味噌自体は美味しいんですよ、だがバターと生姜のフレーバーでどうにも残念な仕上がりになってる。
麺は札幌ラーメンの定番、黄色い太縮れ麺を再現している。
ノンフライなので食感風味ともよくこれはいいですね。
たっぷりコーンもちゃんと戻ってこれも良かったですよー。
という訳で私としては何とも残念なカップでした。
ベースの味噌スープが美味しかったのにバターや生姜のフレーバーが今一と。
特にバターはもうちょっと何とかできないかなぁ。
確かエースコックは以前ホテルの朝食バターのようなカップに入ったマーガリンタイプの物を持っていたと思う。
こういった物を使えばと思うのですが、このカップ税込みで330円程する。
コストを考えるとこれは無理なのでしょうかね。
ただこれはあくまで私見です、他の家族は美味しいと食べていましたからね。
ごちそうさまでしたーーーー、、。