連れの娘が栃木県佐野在住で(細かな事はおいといて)、佐野といえば佐野ラーメンだ。

有名店ではこういった生麺をおいて売っている、それをちょくちょく買ってきてくれるのだ。

 

 

今回持ってきてくれたのこちら、左上の食べログ受賞歴を見れば相当の人気店です。

液体スープと生麺だけなので後の具材は用意した。

 

 

お店の物とは違う具材だがそこそこおいしそうです。

ではスープから頂きましょう。

 

 

いゃぁ、もう何回言っているかですが昨今の液体スープの出来は本当に凄いですねー。

丁寧に採った澄んだスープは豚鶏に昆布などの乾物と根菜中心の香味野菜のうまみがタップリだ。

お店監修がしっかりと反映されている、お店でも売っている訳なのでそれは当然だがとにかく佐野ラーメンのスタンダードがどういう物かはしっかりと伝わります。

レンゲ止まらない、うんうん、うまいーってスープが減っていく。

 

 

ただ麺がですね、見た目がまず縮れが無いのが気になる。

角切りの太さやちゅるりとした質感は似ているもののストレートすぎるか。

食べた感じもあの青竹踏みの腰とは違う、別の硬質さが感じられます。

お店で確認したわけでは無いですが私の佐野ラーメンの経験からはちょっと違うかなぁ。

とはいえ麺としては美味しいんですよ、これは間違いないです。

 

 

最近のお土産ラーメンは本当に侮れないですね。

大手じゃなくても地方の企業がこういう物を作ってしまうという事実。

お店売りだけでなくSAとかPAのお土産物ももっと試してみたいと思う、そんな一品でした。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、。