ジレラ サトゥルノはかなり早い時期にウインカーをLEDにしています、もう15年位前だ。
月日は流れ現在のLEDは輝度も上がり消費電力も少なくなっています。
なので最新のものに交換してみた。
右下が今回入手したLEDランプ、面発光の素子が並んでいます。
左上が以前からの物で、5φのLEDが正面側面とびしりと並んでいます。
だが輝度はもう比べるまでもなく、新しい方がはるかに明るい。
というか、以前の物は今比べると電球よりも多少劣るくらいだ。
これでやっと現代の輝度を手に入れることが出来ました、今までの物では現在の交通事情ではアピールが少なすぎた。
同時にテールとブレーキランプもLEDの物に。
サトウルノのTTパイプ(IOM用マフラー)はアップなのでリヤウインカーに影響します。
左が長年装着で汚れたもの、右は洗剤で拭いた後に細めのコンパウンドで磨いたもの。
装着して発光すれば。
びしりと光ってアピール出来ていますよー。
テールやブレーキもいい感じだ。
具合を見にお台場まで。
この日は休日なので日本青年館裏は車走っていません、湾岸署の前で二つ先の信号は船の科学館だ。
くるくると走って帰りました、もっと良いコースが有ればいいんですがねー。
都内だと信号ばかりで寝かせて走る所が無いんですよー、、、(悲)。
でもこんなチョイノリでもサトウルノは楽しい。
でも、もっと遠くへ行きたいですねー、仕事が切れればですね。






