こちらも函館の友人より送っていただいたもの、セコマブランドのカップ焼きそばだ。

それも十勝が発祥とされる豚丼テイストだ。

 

 

作っているのはこれまた北海道限定の焼弁(焼きそば弁当)の東洋水産、マルちゃんだ。

 

 

東洋水産の北海道工場は小樽市銭函に有るんですねー。

私ここから小樽までの海沿いを走るJR函館本線の風景が大好きです。

ここまで海寄りを走るかって位で何度か行っていますがいつも運よく良い天気で強く印象に残ってる。

 

さて、内容はどうでしょう。

 

 

東洋水産製といっても焼弁では無いのでスープは付いていません。

かやくと液体スープの2パックとシンプルだ。

早速熱湯3分、出来上がりはー。

 

 

具材が多く見えますがこれは撮影するので別に戻して乗せている。

なのではじめから入れて混ぜると寂しいものになるのはカップ焼きそば共通ですね。

そう思うとペヤングはキャベツの量が多いです、唯一ですよね。

 

では食べてみましょう。

 

 

豚丼なのである程度は想像できる、その想像通りに味はやきとりのタレに近い。

北海道でやきとりといえばそれは豚やモツも含めたもの。

それに近いです、もっと生姜焼きチックかと思ったのだが甘めの醤油たれでうまいです。

ただそれ以上でも以下でもなく特徴はもう一息か。

私はこれ酒のあてにしていたのですが、一味を多めのピリ辛にしたら酎ハイとの相性は良かったですよ。

 

セイコーマートは実は関東にも茨城を中心にあるんですね、ただ確か5~6店舗と圧倒的に少ないです。

なのでこれらがこちらでも入手は可能かもしれないが、道内店舗と同じものが有るかは行ったことが無いので不明です。

弁当やおにぎり等に特徴的なものが多いので機会あったら寄ってみようと思いますが余程じゃないと行かないような場所ばかりなんですよね。

 

と言う事で無節操釣り師様、貴重な物お送りいただきありがとうございました。