静岡出張、午後からなので昼は市内の施設にて。

アピタの中にこの店舗は有りました。

 

 

ちゃーしゅーや武蔵です。

こちは新潟を中心に展開しているチェーンなのですが、何故か静岡市内に。

アピタには新潟県内で出店しているのでその伝手なのでしょうかね。

 

ちゃーしゅーや武蔵といえば辛子味噌なんだそうですがここはノーマルの醤油をオーダー。

辛子味噌といえば赤湯の龍上海さんです、こちらの辛子味噌もそれを模したラーメンのようですよー。

 

 

醤油ラーメン味玉入りです、見た目は美味しそうで流石チェーン店整っていますねー。

 

そのスープは。

 

 

煮干しの香る豚鶏醤油です、それもかなり良い所を突いている。

しっかりとした豚鶏スープなのですが脂はかな控えめです。

そこへ主張しすぎない煮干しですから誰が食べても美味しく思うと、しかもラーメンにニボという最近のトレンドを未経験の方が多いと思うこういった商業施設ではそれなりの主張もあるようで。

人気は上々のようで入店した午後1時過ぎでも並びこそないものの広い店内はいっぱいでした。

 

 

麺は中加水の物でするっと啜れるものの咀嚼すると歯にくっ付くタイプ。

拘りの個人店のように小麦感は皆無ですが悪くはないです。

万人向けの商業施設のチェーンとしては先ず先ずではないでしょうか。

 

 

店の売りのチャーシューはバラの巻かない平タイプ。

6時間煮込んだという触れ文句の割にはパサではなくホロっとしてていい感じだが。

やはり煮汁をスープにも使っている関係か多少のパサ感は気になりますかね。

 

 

味玉は業務食材でしょう、味染み具合トロタマ加減共秀逸で美味しかったですよー。

 

 

うーん、こうなると何で店一売りの辛子味噌ラーメンにしなかったのかが悔やまれますかねー。

まあ、こちらの出張は何れまた有ると思いますので宿題という事に。

というか、他にも静岡市のラーメンは気になるものが多々ありますから。

どうなるかはその時次第ということでね、、。