何度か記事にしていますがココイチのカレーラーメンは全国では提供する店舗割と有るのですが。
東京都となると10店舗で、23区内となるとなんと4店舗でしか提供していません。
というのも23区内だとビルなどにテナントとして入っている店が多く、厨房に余裕のある店舗でしか提供出来ないようなのですね。
こちらはその数少ないお店、いつも行く足立区の足立佐野店だ。
郊外型の駐車場のある独立店舗、どうもこの形態でないとラーメンの厨房設備が設営できないか。
メニューは当初交錯してていろいろなタイプが有ったのですが。
現在はスープは1種類でトッピングで変化を付けています。
ただそこはココイチ、カレーライス同様辛さと麺量が選べる(有料です)。
今回は辛ニンニクというのと温玉をトッピングです。
トッピングは別皿で提供、ココイチカレーのあの香りがしますよー。
具材はホウレンソウにモヤシにそぼろ肉、このそぼろ肉は甘めの醤油味の味付け。
カレーラーメンは基本は変わらない物のちょくちょく変化してるんですね。
今回変わったのは背脂が浮いている事、ベーススープをこってり寄りに調整してきたか。
ではスープから行って見ます。
今回2辛でオーダーしてる44円アップだ。
2辛だと丁度ピリ辛位で食べやすくおいしー。
やはりココイチカレーがベースなので、食べたことある方はあの味を想像していただけばわかりますよね。
今回思ったのはやはりベーススープの豚骨濃度がアップしているという事。
ラーメンスープとして更にブラッシュアップしているように感じました。
麺は加水の多い丸い中細麺、表面がツルリとして啜り心地が良い物。
小麦感はカレーに押されて感じませんが食感はとても良いですね。
トッピングはどうだろう。
辛ニンニクは素揚げしたニンニクにコチュジャンベースのタレを絡めたもの。
コチュジャンをごま油であえた感じです、なので辛さはあまりない。
それはスープに混ぜてもそうで、カレーに適わず主張はしません。
素揚げニンニクはホクホクで美味しいですがおろしにんにくのように主張しないからこれは無くても良かったですかね。
温玉はスープに溶けださないので麺に絡めたりして楽しめました。
いやぁ安定の美味しさでした。
でも今回のようにちょっと変えてきたりするので定期的に来訪ですね。
てかこれもしばらくすると食べたくなってきちゃうんですよねー
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、、。
追記
私がココイチラーメンを食べ始めたころは23区内は3店舗だったんですね。
いつの間にかこちらと同じ足立区にTX(つくばエキスプレス)六町駅店でも販売するようになっています。
この足立佐野店とは車で10分くらいの近さなのですが、他地域で展開できないのはやはり厨房の広さの関係なのでしょうね。
近隣だと神奈川に4店舗、埼玉に2店舗、千葉は0店舗です。
なので関東では貴重なんですよ。