以前より日清ラ王から出ているのですが、発売30周年記念との事で今回はシンガーソングライターである秦基博氏よりの祝福パッケージだ。
パッケージにはこのシリーズである。、噛むほどにシビれる花椒練り込み麺と売ります。
この表記、今までも何度か裏切られているのですがね。
内容は。
かやく入りの粉末スープと後入れの液体スープとシンプルです。
なので出来上がりも簡素なものです。
真っ赤なラー油がタップリです。
青梗菜風の小松菜と味付け挽肉が少々、具材は弱いですねー。
では、スープから行ってみましょう。
見た目はたっぷりのラー油で辛いように見えますが、辛さはピリ辛レベルです。
なので万人を選ぶレベルではない、丁度良いと思う辛味が心地よいですよー。
そして胡麻感だ、これが充満していて旨味をアップしますよー。
流石に日清、巷で認知されている担々麺をしっかりと再現してきていると思いました。
麺がこれかなり秀逸。
表面がツルツルで芯に小麦感が残ったプツリとした切れ良い麺なんですねー。
ラ王シリーズの何かの汎用麺と思うのですが、美味しい麺だと思いました。
日清の花淑練りこみ麺は何度も食べておりますが、一度も痺れた事がない。
なので耐性のない方には程よいのかも知れませんが、痺れが好きなものにとってはかなり物足りないものだと思います。
味の傾向は私が良く食べる冷凍麺に通ずるものがある。
誰もが担々麺として納得するものであります。
私のような者は花淑とラー油を更に足して食べるという味の加減が必要ですね。
とはいえ美味しい事は確かです、ごちそうさまでしたー。