マルちゃん麺づくりに対する刺客のような存在の日清麺職人シリーズ。

150円前後の販売価格ながら100円くらい高価な丼タイプカップに比すノンフライ麺に液体スープというハイスペックな内容で人気のシリーズです。

そんな中から今回は担々麺を食べてみた。

 

 

購買のターゲットは忙しい主婦層や定年リタイヤした高齢層の昼食だ。

なので油ギッシュな内容の物は無く、この担々麺でも濃厚とは書いてあるが方向性はそちらでは無い。

内容は。

 

 

シリーズ共通のかやくと後入れの液体スープ。

早速調理、ノンフライでも細麺なので調理時間は4分です。

 

 

出来上がりは何ともですが、この価格ですからねー多くを期待してはいけませんね。

では早速スープから頂きましょう。

 

 

見た目からもラー油がタップリで大ぶ辛そうなんですがこれが違う。

辛さは色よりもマイルドでピリ辛位、そして胡麻の風味がたーーぷりとある。

パッケージの濃厚とはこの練り胡麻に由来する濃厚感なのだと思う。

勿論豚鶏の下支えもしっかりと有りますからこれかなりおいしい芝麻スープですよー。

 

 

麺はシリーズ共通したノンフライの細麺で、フスマ(小麦の糠)が混ざる全粒粉タイプの麺です。

濃厚芝麻スープをたーっぷりと纏ってきます。

麺自体もしこっとしていておいしー。

 

 

いやもうこれは、私ヤマダイ凄麺に何を食べてもはずれ無しと言って来ましたが。

それはこの日清麺職人にも同じくはずれは無しと言わざれませんね。

量は少ない物の、これだけの内容ですから買って損は無いです。

おいしかった、ごちそうさまでしたーーーーー、、、。