今回もやってくれましたよ日清さん、合体シリーズ復活です。
勿論ただ前回の再版ではなくて、今回は別バージョンで登場してきた。
今回はその中から表題の物をチョイスです。
なんとなくわかる組み合わせですね。
酸っぱ辛いが共通していますから合体の親和性は高いと思われる。
ただね。
トムヤムペーストは付いていない、これはちょっと不安材料。
あのペーストあってのトムヤムクンですからね。
内容は。
乾燥トマトはチリトマト、エビはトムヤムクンの物なのだがかなり小さいものが入ってます。
これがプーパッポンなのかは不明ですがこれだとあの食感や味が低くならないかなぁ。
と、不安を感じながら熱湯3分です。
ちょっととっ散らかった感じがする、それは食べてみてもなんですが。
スープは明らかにチリトマト寄りです、トムヤムクン要素はかなり低めだ。
パクチーの感じは殆どないしやはりペースト無いのはマイナスだなぁ。
ナンプラーの風味やレモングラスの酸味もほとんどしない。
なのでチリトマト2/3にトムヤムクン1/3くらいの感じでしょうかね。
酸っぱ辛さもそれほどぐっとくるものではなく香草やスパイスも控えめななんとも食べやすい=凡比なスープというのが私感です。
麺はこれカップヌードルでは2ミリと3ミリ幅の物を味によって使い分けています。
よく成分表を見ると内容や率を変えている、かなり拘ったというか綿密に計算されています。
手持ちの物で比べると成分が一致しますので麺は2ミリ幅のトムヤムクンの物のようですね。
軟らかな食感はカップヌードルのアイデンティティですから悪い訳がない。
スルスルと頂けるのが、ああっ今カップヌードル食べてるなーって実感しますねー。
という事でこれはあくまで私の感想です。
どうにもトムヤムクン比率が低くて楽しめませんでした。
美味しいことは確か出すよ、でも二つが入り混じったような楽しさが足りないですねー。
それは私がパクチー好きというのもあるでしょう、この香草は人を選びますからねー(カップヌードルではそれほどは利いてはいないんですがね)。
なので誰でも食べられる方向へ振ったのでしょうかね。
ごちそうさまでしたーーーーー、、、。
追記
江頭2:50さんがYouTubeのエガチャンネルで最近のカップめんを食べるという企画がありまして。
その時の中にトムヤムクンヌードルが有りまして、一口食べてみてこんなものは人間の食べるものじゃ無いとまで酷評していまして。
まあパクチーとかトムヤムは人を選びますからね。
まさかこのエガチャンネル見て比率をこうしたのかなぁ、等と想像しちゃいました。
そんな事は無いとは思うのですがねぇ。