再現系には弱いといつも言っているエースコックですが。

今回はノンフライ麺液体スープの丼ぶりカップと最上級グレードのマジモードだ。

 

 

埼玉大宮、鉄道博物館駅近くに開店する狼煙(のろし)さん監修のカップが登場です。

狼煙さんといえば当時流行した豚魚スープを更に昇華した濃厚スープで一躍有名になった。

場所は何回か移転されてて、現在はこの地で安定した人気店になっています。

 

私の狼煙さん体験は本店ではない、二代目狼煙さんが葛飾区綾瀬で開店した時に行っています。

かなり濃厚な豚魚でしたが、当時はマタオマ(たおまえかの略)豚魚には疲弊していたのでそれ程の印象はなかったでしょうか。

なのでか数年で撤退してその店舗は、現在下谷の晴さん出身の日はまた昇るさんになっていて、連日並びのニボラーメンの人気店になっています。

 

では内容を見てみましょう。

 

 

3パックです、スープは粉末液体の2種類で共に後入れです。

熱湯5分で出来上がりです。

 

 

いかにも濃厚そうな茶濁したスープに申し訳程度のチャーシューチップ、メンマチップ、ネギが乗る。

では何時もの通りスープから行ってみましょう。

 

 

かなりの濃度です、トロミと言うべき位の粘度があるスープだ。

そして豚骨ベースに根菜系を煮溶かした成分+魚粉だ、正に狼煙の濃厚豚骨魚介スープがここにある。

いやー、本気になればやれるんですよねーエースコックも。

ただお店に寄せているので食べる方を選ぶのも確か、ラーメンは趣向品と呼べるほどにバリエーションがありますからねー。

なので濃厚豚魚好きにはたまらないと思いますよー。

 

 

麺は平打ちの中加水の中太麺、表面がつるりとしていて啜り心地の良いものだ。

店の物はもっと太麺なのですが何とか手持ちの中から煮たものを使っているようですね。

エースコックはノンフライ麺の物はあまり出していないのでこの辺りはエールをもってもう少し頑張っていただきたいかもです。

でも悪くないんですよ、再現を抜きにすれば美味しい麺だと思います。

 

 

エースコックさんもやるときはやるという事をしばらく忘れておりました。

今回のカップはかなりの出来であると思います。

ただトロミすらある高濃度のマタオマ豚魚という事で、人を選ぶのは確かですね。

つまりはそれだけ再現性が高かったという事です。

私的には美味しかったですよー、ごちそうさまでしたーーーーー、、、。