ノ貫と言えば有名な茶人である、その名を冠したお店は横浜にあり濃厚煮干しで一躍人気店になった。

千葉の君津にも支店があり、こちらも限定で色々なラーメンを提供しており現在の私の宿題店でもある。

そのノ貫がカップ麺で登場です。

 

 

サイズは大型トールカップで、サンヨー得意のカクカクとしたプラカップです。

これはニュータンタンメン本舗などと同様サンヨーのスタンダードになっています。

 

 

トールカップの常套で小袋が付いています。

早速熱湯3分で出来上がりー。

 

 

ブクブクと泡立っています、もう煮干しの香りがムンムンしますよー。

では、早速スープから行ってみましょう。

 

 

もうね、煮干しの味わいでいっぱいです。

小袋は追い打ちをかけるように煮干しの香味油だ。

これだけのニボですから塩分濃度も高めですが美味しいニボスープですよー。

 

ニボラーはよくしょっぱいと言われますが、これは当たり前のことです。

煮干しは日持ちをよくするように濃い目の塩水で煮て作られますからね、なので使う量が多くなればしょっぱくなるのは当たり前なんですよね。

 

 

麺は細い縮れの入った油揚げ麺、強い煮干しで油揚げ臭も気にならない。

何よりニボスープをたっぷり纏ってきますからこれいいですねー。

 

 

濃い煮干しスープで煮干しが好きならば誰もが美味いと思う出来上がりのラーメンでした。

これにどうお店のノ貫さんが参加しているのかというのは不明ですが外れはないニボラーです。

というのは個性が無いんですね、濃ニボは良いとしてそれプラスの例えばベースの動物や出汁がもう少し主張するなどの。

なにかノ貫さんらしさが伝わるような組み立てだったらなぁと思いました。

ごちそうさまでしたーーーーーー。