近所の吉牛までひとっ走り。
スクーターはレジ袋の商品積むのに便利です。
この搭載方法だと汁物がこぼれにくいしカップの中身も崩れにくい。
キムチ牛丼アタマ大にお新香みそ汁セットに温玉だ。
しかしなんでキムチにしたんだろう、正直牛丼に乗せると一緒に食べるわけで。
支配力が強いキムチですからアタマの味が分かんなくなっちゃうじゃないですかぁ。
なので別にして食べた。
夏場は生卵のテイクアウトは無し、温玉(吉野家では半熟卵と言う事で半玉という)はOKです。
ここでちょっと疑問なんですが。
今回アタマ大にしていますが、別メニューに肉だく牛丼というのがあります。
これどっちがアタマの量が多いのだろうか。
価格からすると肉だくの方が多そうなのだがほんとはどうなの?。
吉牛って計ってないじゃないですか、研修を受けて合格した者が目分量ですよね。
なので職人の域でぴたりと合わせているとは思うのですがね。
とか言ってて次回はねぎ半玉牛丼のアタマ大にすると思う。
いや絶対にそうするだろう。
でも気にならないですかぁ、この違い、、。