マルちゃん焼きそば弁当は北海道限定で販売されているカップ焼きそばです。

函館のブロ友さんより幾種類か送っていただいた中に有りました。

 

 

そんな中のちょい辛味です。

実はマルちゃん焼弁は3種類送っていただいてるんですね、この中であんかけ風を食べたのだが今回はこちら。

 

何で今まで食べていなかったかというと、私マルちゃん焼弁好きで。

盆暮れは連れが子どもと実家に帰るから(といっても隣の江戸川区なんですが)、その時に晩酌のアテにしようと密かに温存していたのだ。

これが息子に見つかって今回食べることになったんですねー(残念)。

 

出来上がりはー。

 

 

ふりかけスパイスの小袋の中身は粗挽きのブラックペッパーだ。

これがちょい辛という意味のようです。

そう、辛味は唐辛子でなくブラックペッパーなんですね。

これがいいんですよ、胡椒の辛さって良いですよねー。

 

ソースはウスターソースの切れのあるもの、これも良い。

UFOとか一平ちゃんは関西風の甘味のあるドロソース、これが現在の主流ですよね。

でもですね、関東生まれの年寄りには断然ウスターソースなんですよ。

昔は一升瓶を持って酒屋へ買いに行った、そう量り売りだったんですねー。

種類はウスター一つだけだ、なので私は現在でもお好み焼きはウスターソースで食べます。

ブルドックという中濃ソースが一般に出て来たのは小学生の中学年くらい、今から半世紀前ですねー。

 

そして麺。

 

 

細麺である。

これも昨今のカップ焼きそばといえば太麺だ、これが主流になっている。

 

つまりは甘目のドロっとしたソースにうどんのような太麺が今のカップ焼きそばではトレンド。

対してマルちゃん焼弁はウスターソースに細麺と、れは昔の関東のスタンダードなのだ。

私がこれを好きなのは正にこの理由です。

 

 

付属のスープも良いですよねー、ホッとするインスタントラーメンの塩スープですね。

 

 

 

キリっとしたウスターソースに細麺、そこへ多めのブラックペッパーという事はーーー。

これ酎ハイのアテにピッタリですよー、という事はお盆の楽しみがぁぁぁぁぁ無くなったぁ。

でもね、まだ旨塩が有るんです、これは絶対確保ですねー。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、。

 

 

追記

ななっなんと!スーパーにてマルちゃん焼弁のセールをやっていましたよー。

 

 

 

全種類?うま辛発見です、すかさずゲットしましたよー。

これでお盆の酒のアテの一品が確保されましたぁ。

無節操釣師様、ありがとうございましたー、、。