スーパーで見つけた、なんだこれはぁ、、。
見ての通りホディビルダーの方たちでも食べられるカップ麺という事か。
作っているのは逗子食品という、聞かないーカーです。
開発の経緯などはメーカーHPにて参照ください。
Development Story | プロテインヌードル | 逗子食品 (protein-noodle.jp)
このアピールですよ、男性15~17才の食事接種基準を満たしているという。
内容は。
粉末スープ゛先入れあと入れの2種に液体スープだ。
早速作ってみる。
熱湯3分の油揚げ麺で、麺塊からは油揚げ臭がしてる。
あと入れの粉末スープを投入して唖然とした。
なっ何と、大量のプロテインパウダーである。
こんなに入るからプロテイン・ヌードルなんだぁ、、。
出来上がりは。
プロテインパウダーでとろみが付く、何とも乳化したシチューのような変わったスープなのですが。
最後に投入した液体スープによって醤油の香ばしい香りが漂う、。
プロテイン粉末によってクリーミーになったたスープに細かく香味油が浮く。
この香味油が焦がしネギ油の様で香ばしく、粉末の醤油スープを引き立てて味自体はこれ悪くないですねー。
勿論プロテインパウダーの乳化した癖は残りますが結構いけますよこれ。
太い油揚げ麺は当然気泡感を持ったフガッとしたもの、再現系ならアウトなのだがこの癖のあるスープには意外と悪くない。
勿論基本的にはあの大量なプロテインパウダーで粉っぽいのだが、不思議とそれ程気にならないのは上手に組み立てられているからでしょうね。
食するときに気を付けるのは。
やはり底にパウダーが溜まってしまうって事。
なので常にかき混ぜながら食べないと最後プロテインパウダーでどろりとしたスープだけを飲むことになります。
この製品は飲み干さないと食べる意味が有りませんからねー。
かなりの変わり種でしたがそこそこ美味しく食べられたのは驚きでした、正直味には期待していなかったですからねー。
だがそれもプロテインを摂取しているというバイアスが掛かっているからでしょうかね。
粉っぽく乳化したスープには拒絶する方もいるかと思います。
私は思ったより意外と美味しく食べられました。
もし見つけたら美味い不味いは別としてお試しする意味は有ると思いましたよ。
ごちそうさまでしたーーーーーー、、、。