かなり久しぶりだ、コロナ前以来であることは確かだがそれ以前にも行ってない。
調べると3年半ぶりだ。
オープンしたのは2010年9月、厚木の有名店出身との事を聞きつけ直後に行った。
あれから12年半、もうそんなに経っているんですねー。
久しぶりなのでここは原点の鶏白湯と塩鶏白湯を頂きます。
鶏白湯ラーメンです。
濃厚そうな出で立ちです、内容もその見た目通り濃厚鶏白湯だ。
ノーマルでもこの具材、特にホロホロチャーシューは店の売りで、注文でブロック単体売りも好評です。
ではスープから、。
もうね鶏鶏鶏な白湯です。
ただね、この濃厚さでもトロミは少ない、手羽先などのコラーゲン系は控えめでスープを採っているのでしょう。
見た通り醤油たれも使われています、うんうんこれこれと頷きながら啜っちゃいました。
麺は細めの加水多めなチュルチュル麺です、トロミは少しなスープとの相性良い。
引き上げて直ぐに啜ればスープをたっぷりと纏って口中一杯に鶏の旨味が広がる。
引き上げて少し置いてから啜れば今度は小麦がふわりと来ます。
良いバランスですねー。
塩白湯はどうでしょうか。
色はより白湯麺です。
内容は勿論同じでデフォで。
チャーシュー、半味玉、穂先メンマ、小松菜、海苔にネギと豊富だ。
こちらのスープはよりベーススープの組成が良く分かる。
まあるい鶏白湯です、使っている塩がそういう物なのだろう。
ミネラルを含んだ自然塩を使っているのだろうか。
ただコクという意味では醤油たれが入る前者の方が感じますね。
久しぶりでしたが美味しさは変わらずでした。
こちらあっさりの清湯スープも醤油、塩とありこちらも美味しいんですよ。
土日休は並びが出る人気店です、でも平日の昼時を外せば大丈夫。
今度はあっさり醤油ラーメンである中華そばを頂くことにしましょうね。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、。