当工房には他の方のガスガンをカスタムしてあげたときの残骸が溜まってます。

それプラス私も色々と買っては組んで又取り替えたりと。

そんな中からちょっとカスタムパーツを買い足して再度くみ上げて見たらどうだろうかと。

 

 

これオープンガンのマッチ用にと組立ててみたレースガンなのだが。

 

 

以前から頭の中にあれとあれを組み込んでこれを足したらいいのが完成するぞっ、とはイメージしていたのですが、具現化すると凄くカッコいいじゃないですかぁ。

 

元になったものはフレームはマルイ製でスライドとアウターバレルはWE製の物がフイットされています。

 

 

 

今回組み込んだのはトリガー本体とリコイルスプリング&ガイドにサムレストだ。

アルミスライドにスチールのアウターバレル、ロングスライドキャッチにマグウェルとサムセフティタイプのサムレストとメカ以外は全部カスタムパーツだ。

 

射撃体勢の最適化とトリガーストロークを詰めたり、スライドの後退量を少なくしてブローバックの速度を上げる等の改造ですね。

 

 

ダットサイトはTrijicon RMR タイプのレプリカとWAのオープンガンに使っているのと同じもの。

こちらはスライドにダイレクトマウントしている。

近年このスタイル多いですよね、小型軽量化してこんなマウントも出来るようになってます。

ただスライドと同時に動きますからね、なのでフレームマウントの方が安定はしています。

 

 

結構カッコよく出来上がりましたねー、作動もビシビシと小気味よいですがスライドストロークはもっと詰めたいですね。

ただトリガーフィーリングは今一ですね、切れるときの感触がハイキャパのチューン物とは比べるべくもない位の差が有ります。

パーツは各サードパーティーから出ているので、やはり更なるチューンが必要ですね。

 

という事で今後の課題はトリガーフィーリングという事で、有望なパーツを選別していきましょう。

何はともあれ良いガンが組み上がりましたよー。

 

 

 

そしてー、、、。

 

 

もう次を組み始めています、まだまだパーツは有りますからね。

 

 

こちらはシューティング用のレースガンでは無く、インドアでのサバゲー用に組んでみようと思う。

なのでコンパクトにオープンサイトで行こうと。

まだまだ楽しみは続くので有りましたー、、、。