ウエスタンアームス(以下WA)のマッチカスタムは前回完成いたしました。
今回はマルイのオープンサイト用のマッチカスタムの完成形です。
そう、外装をメインにしていたため中身はチューンしていなかったんですねー。
今回手に入たのはスチール製のシアーとハンマーです。
WAのオープンマッチカスタムにはステンレス製のシアーとハンマーを組んでいてスッとしたトリガーの切れでもう大満足なのだが。
WAハイキャパ、オープンマッチカスタム。最終組み込み。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
こちらマルイ製の物にはステンレスの物ではなくスチールで組んでみた。。
スチール(鋼)製の物ならばステンレスの物とあまり変わらない表面強度の物が有ります。
なので今回マルイに組むものはスチール製の物とした。
同時にストレートタイプであったトリガーもNOVAの三日月型のスタンダードなものにします。
という事でバラします。
これが今回装着するハンマーとシアーだ。
ハンマーはスチールNC削り出しの物で、クロムメッキ仕上げ。
シアーは表面がモリブデン加工してある、滑りが良く耐久性もアップするという。
こいつを組み込みます。
マルイ純正のオイルを入れながら組み込む。
組み込み自体はウエスタンアームズよりも分かりやすく細かく注意していれば問題はない。
トリガーも交換、やはり半月形の方がしっくりと引き易いです。
だがこれがうまく付かないと、この手のあるあるですね。
スリットに入らないです。
これはメーカーがロットにより進化させた部品を投入していたりするのでよくあることです。
ヤスリですりすりして取り付けましたよー、。
そして、出来上がったものは。
やはりのクリック感が無いスッと切れるトリガーだ、半月形の形状も良い。
完成です、素晴らしいトリガーフィーリングですよー。
こういう地味ですが実効的なチューニングは必要です、だが交換しても変わらないような駄物も有るので注意です。
だがこればかりは組み込んでみないと分かりません、一つ一つやってみてですね。
今回よい状態にチューンすることが出来ました、やはりファストドロウの練習ですねー。