このラーメンは主に駄菓子屋に売っていた、過去形にしたのはその駄菓子屋自体が絶滅しているからなんですが。

と私が言うと随分昔からあるように思えますが、このミニカップタイプは30年くらい前からでしょうか。

そして小さなミニカップなんですね、なので子供のおやつに駄菓子屋に有る。

 

 

しんちゃんは東京拉麺のメインキャラクターだ。

縦横はそれぞれ11センチ、厚みは5.5センチと可愛いカップです。

中身はいたってシンプル。

 

 

ベビースターのような麺塊が入っているだけ。

ここへお湯を注ぐだけです。

 

 

正にまんまな出来上がりです、香りはチキンラーメンですねー。

なのでスープの味も近いです、油で揚げた麺の香ばしさと鶏ガラと醤油。

なので20~30代、いや40代くらいまでの方達には懐かしいかと思う。

 

 

麺はぼそりとした油揚げ麺。

ここがチキンラーメンと違うところで、湯で戻りやすい形状にしたり伸びのある食感にしたりという物は無いです。

寧ろそれが潔くて食べていて楽しいですよー。

 

販売価格は概ね50円くらいでしょうか、通販でも手に入れられますが送料が入ると結構なお値段になる。

なので私はセット物を入手しました。

 

それぞれが2個づつのセットです。

息子はペペロンチーノ懐かしー、と言いながら早速食べてた、もう一つは残しておけよー。

という事で、またしばらくは楽しめそうですねー。

 

 

 

追記

株式会社東京拉麺はその名に反して栃木県足利市のメーカーです。

戦前よりの製麺所で戦後今泉製麺所として創業、昭和52年に社名を新栄食品株式会社として法人化。

この株式会社東京拉麺は平成8年に販売専門の会社として発足しています。

なので東京発のカップラーメンではありませんよ、、。