7&iのセブンプレミアムから出ている鳴龍さんの担々麺といえばもう定番商品で皆さんも丼ぶりタイプのカップを店頭でよく見られていると思う。
そしてこの度本命ともいえる汁なし担々麺が発売された、早速買ってみた。
パッケージはそれまでと同じ丼ぶりカップです、カップ麺としては最上級グレードだ。
製作は勿論日清で、間違いなくおいしいのは確信できますね。
内容はどうだろうか。
特製たれは勿論液体、かやくは坦々肉みそ風なものと鷹の爪です。
熱湯5分、タレを混ぜ混ぜのふりかけかけーので出来上がりー。
ふりかけは乾燥のネギと白ゴマに香辛料の粉末が入っていて五香粉ぽい香りがする。
では良ーく混ぜ混ぜしていただきましょう。
はいー、これ坦々のタレよりも先ず八角が来ます、なので五香粉の香りがしたんですね。
そして花椒は控えめで痺れは殆どしません。
こう書くと何かパンチが足り無そうですがそんなことはありません、ベースのタレがしっかりしているので美味しいいです。
トマトが使われているようでそれに伴う酸味も感じます、胡麻感は相変わらずでうまーい。
そして麺がね、もうモッチモチなの、この食感をカップ麺で再現してしまう日清はやはり凄いですねー。
坦々味がしっかりとして美味しいカップでした、辛さも程々で食べやすい。
ただ香辛料については担々麺なのですから花椒のシビはもっと欲しかったですねー。
一時は流行ってもっとシビを利かせた商品も多かったのですが、例えばパクチーが受け入れられない方が多いように一般的ではないか辛さと共に控えた製品が最近多いのは残念ですね。
汁ありの方はスープと麺を先によく混ぜてから芝麻醤ふうペーストを入れて、それを掻きまわさずに食べるというギミックがあってこれがとっても美味しくて楽しかったと。
こちら汁なしも例えばマヨビームみたいに芝麻醤を後掛け出来るとかの工夫とかあれば更に楽しく食べられたかなぁ。
という事で美味しい汁なし担々麺でした。
ただセブンプレミアムなのですからもう一歩突き抜けたものを期待してしまいましたね。
ごちそうさまでしたー。



