かっちゃんらーめんは千葉県流山にある地元に愛されているお店です。
流山駅よりもう少し松戸寄りにある麵屋丸勝さんの2号店として県道沿いにオープン。
以来並びが出るという訳ではないが常に駐車場は満車という人気店だ。
この日は2時過ぎの来訪で、この画像は2時半ころ、それでも脇の駐車場には車が。
並びが出ないというが店はカウンター10席に4人テーブル4卓と小上がり4人席が2卓の計34席有りますから。
都内で10席位の店が行列作っているのとは訳の違う規模なんですね。
始めて訪れたのは2年ほど前か、もつラーメンがちょっとしたブームだった頃だ。
ただ現在は少しブームも落ち着いているでしょうかね、本物だけが残っているというところでしょうか。
看板のもつラーメンは味噌と塩が有ります、一番人気な味噌味でもつラーメン頂きます。
大ぶりのもつ煮がたっぷりと乗っていますよー。
薬味はネギとニラ、このニラが生のままです、これがスープに浸すと丁度よく熱が通り鮮烈な香りが楽しめます。
ではスープから。
もうね、とっても美味しいもつ煮込の汁を豚鶏の味噌スープで割ったという感じだ。
なので美味しいに決まってる、レンゲが止まらない。
メインのもつ煮もこれまた凄い。
表面を覆いつくす程のもつ煮だ、それもかなり上質で肉厚な白もつです。
凄いです、これ串に刺せば上白として店に出せるレベルで。
しかも煮込んでいるので無駄な脂が取れていて旨味がたっぷりと充満している。
これに合わせてー。
生のニラがとっても良い仕事をしています。
スープの熱で少ししなっとしてる、だがその風味はまんま残っていて鮮烈だ。
もうこれだけでも一品として成り立っています、もつ煮スープとして〆にしてもいい位です。
だがこれはラーメンです、なので、。
加水は多めだがしっかりとした太麺だ、これがわしわしとした食感で骨太スープに合いますねー。
もつ→ニラ→麺→スープの永久運動にハマります、間違いなく誰もがそうなるだろう。
もつ煮といえばこちらも外せない。
今回はこれが2ヶ入っていました、なくてはならない名脇役ですよねー。
この後七味を投入してフィニッシュですよー。
いやぁ、私もつラーメンならば間違いなくこのお店をお勧めしますねー。
本当に美味しいです。
しかもこの内容で890円と大変安い、通常なら1000円超えてても不思議じゃない内容です。
そして、更に気になるメニューがもう一つ有るんですよー。
それは巻頭の店画像にもある牛すじらーめんです。
こちらは味噌、塩に醤油味も有る、この醤油牛すじらーめんがお店のNo2なんですねー。
なのでこれを食しにまた行かなければ。
とってもおいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー。