ゴールデンウイークも中盤は良い天気が続きますねー。

という事でバイクですが、この連休中地方は行き帰りが渋滞なので遠出は無しとしています。

4輪に巻き込まれても良いことないので空いている都心を走って楽しんでいます。

作秋からそのまなCBはトリクル充電でスタンバイ、いつもエンジンスタートはキックで。

このころのバイクは機弱なセルよりもキックの方がピストンスヒードが速いからね。

 

 

案の定キック2発で初爆あり、3発目でエンジン掛かりましたよー。

これはセミトラの威力ですね、しかも力強いスパークでアイドルが安定するのも早く、アイドルストップスクリューを操作せずともトロトロと低いですが2分ほどでスロットルから手が離せると。

 

走り出せば何時ものCB72です(いやエンジン77なのですが)テッヅのマフラーからは心地よいサウンドが。

ただスロットルオフ時にパンパンとアフターバーンするのが気になりますが、テッズにメンテ任せている方に聞くとどうもこれが普通のようなのですね。

まあそれほど酷いものではないので、じっくりとキースターの燃調キットで詰めていきましょうか。

 

都心はガラガラです、信号のつながりも良く気持ちよく走れます。

 

調子に乗って皇居前広場にてパチリです。

 

 

流石にこんなところでバイク停めて画像撮っているとお巡りさんが寄ってきます。

なので燃料切れでコックをリザーブにするのを装って(職質された時の言い訳を用意)パチリです。

人出もかなりで、この後銀座から築地を経てお台場へ。

もう銀座は凄い人がいっぱいでした、築地も賑わっていましたねー。

お台場うろうろですがやはり4輪が渋滞してる、なので湾岸道へ逃げて帰ってまいりましたがCBは終始好調で本当に走るのが楽しかったです。

 

そしてこの時着て行ったのが新調したライディングジャケットです。

 

 

ハーフメッシュのジャケットで、RSタイチ製です。

今時期中綿なしのジャケットでも暑いし、フルメッシュのジャケットではまだ肌寒いと。

このジャケットは部分的にメッシュになっています。

走って風の当たる前身頃と袖の前方側が風を通さず、裏側がメッシュで的度に通気しうまく熱気を排出しながら風の直撃で部分的に体温が奪われるのが防げます。

 

 

背中側も上手に熱気を逃がすようにメッシュが充てられている。

終始快適に走ることが出来ました、良いものを入手しました。

ただ日が落ちると一気に温度が下がる今時期ですからね。

なので緊急用にタンクバックには拳1つ半くらいまでに畳める登山用のウインドブレーカーを入れています。

メッシュ部分からの風さえ遮断すれば大丈夫ですし、日が落ちてから走ることは今はスケジュールしないですからね。

 

 

何より久しぶりでも絶好調と、楽しく走ることが出来ました。

連休明けると地方も空いてるんですよね、仕事を頑張って片づけて少し走りますかね。