日清より先週発売された新製品です、無鉄砲はもう説明いらない超有名店ですよね。

こちらも毎年出てくる季節定番商品だ、1月もたたずに消えてしまうので見つけたら即ゲットです。

 

 

店主赤迫氏が宮崎の風来軒で修業し奈良で開業、現在は移転して京都で営業している。

ムテの愛称で親しまれた豚骨を水だけで煮だした超濃厚なスープが決め手のラーメンだ。

 

 

マスコミにもよく登場するので赤迫氏を見た方も多いと思います。

TV番組で飲食のダメ店主を更生する企画は印象的でしたね。

 

 

トールカップなので液体調味たれが付いています。

中身はー。

 

 

おおっなんか濃厚そう、っていうかこの時点であの豚骨臭がムワッときますよー。

さっそく熱湯5分で完成です。

 

 

はいー、何やら全く美味しそうじゃない出来上がりだ。

これ何度も書いていますがノンフライ麺のトールカップだと丼タイプと違い底が深いですから油揚げ麺のように麺が浮いてこないんですね、沈んでる。なのでこんな風な出来上がりです。

 

ではスープを頂きましょう。

 

 

この画像だと清湯醤油に見えますが実際には違います。

やはり濃度のあるこってりとした濃厚豚骨だ、これぞムテのスープです。

そう、これかなり再現性が高いと思う、博多系とは違う頭骨は使わない豚骨のあの濃度の高いスープがここにある、とろみは若干欠ける部分も有るが少しだけ甘めの醤油味もそのままか。

私無鉄砲さんは10年以上前に東京初進出の中野店がオープンしたての頃に行っています、なので記憶が鮮明ではないのだが。

以前発売されたものではここまで感じなかった当時の記憶を今回は感じるんですよね。

 

 

麺はノンフライですからこの美味しいスープを邪魔する油揚げ臭はしない。

店とは違うが加水多めのチュルチュル麺でこれはこれで美味しいです。

 

 

何時ものように家族で複数を取り合ってたべたのですが。

皆美味しいと評判でしたよー。

 

そしてこれもやった。

 

 

ムテメシです。

殆ど息子に食べられちゃいましたがねー。

豚骨お好きならお食べになってみて如何でしょうか、店頭から無くなる前にですね。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー。