先日行ってとっても美味しい鴨塩ラーであることが判った麵屋上々さん。
こうなると他のメニューも気になりますよねー、なので鴨醤油を食べてきた。
この日は昼時を外して1時10分過ぎに到着。
先客6人でちょうど2つある2人テーブル席が一つ空いていました。
そう、この日は塩フリークな連れと一緒です。
お目当ての鴨醤油ラーメンです。
味玉入りでのオーダーです。
もう美味しそうな鶏の香りがプンプンしますよー。
スープから行きますねー。
もうね、旨味がたっぷりなスープ。
ベースは鶏です、勿論鴨のガラも使われているのだろうがコストを考えても主成分は鶏ガラだろう。
そこへ昆布などの乾物のグルタミン酸も豊富でかなりのうま味成分だ。
醤油はキリっと立っていて思ったのはものすごく美味しい中華そば、という感じだ。
麺は塩と同じく加水が少なめの中細麺で、スープ吸うので始めと後半とでは味、食感とも違う。
歯にくっつく感が有るのは私の苦手ですが、この麺はそれ以上にスープとの親和性が高くておいしいです。
低温調理で炙りの入った鴨肉チャーシューはムチムチしててとっても美味しー。
これ単体でのお持ち帰りも有ります、これで一杯やりたいですねー。
味玉もこれ業務食材でなく自家製の様で、トロっトロでたまりませんねー。
これらはちゃんと何時も箸で割ってますよ、食べかけをアップするのは見ていて嫌ですものね。
後半は修行先のねむ瑠さん譲りの山椒オイルを。
スープがパッと華やかになり美味しく味変出来ます、でも入れ過ぎには注意ですね。
柚子もふわりと効いて美味しくフィニッシュ出来ました。
連れは鴨塩です、塩フリークだけでなくワンタンフリークでもあるのでこうなってます。
ワンタンは海老ワンタンでトッピでは2個入りとなっています。
なので私も一つい頂きました。
何とも美味しそうなプリプリ具合です。
中身はシンプルに塩とごま油で下味をつけた海老が入っていましたぁー。
これも箸で割っていますよ、食べかけではありません、、(笑)。
いやぁ、美味しいラーメンでした。
醤油も塩も甲乙つけ難しというか、もうどちらも美味しいのですから勝ち負け付ける意味ないですよねー。
こうなるともう一つのメニューである、青唐辛子味がとっても気になります。
なので近々再訪間違いないです。
とってもおいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーー。