ラーメンデータバンクの主公、大崎氏の推挙により企画発売された。
渡なべさんは高田の馬場の早稲田大学方面へ坂を登った所。
デフォのらぁめんも相当うまいのだが、常にいろいろな限定商品を出し、それがどれもハイクオリティで注目のお店だ。
日清のトールカップの再現系です、やみつきブラックとある。
やみつきブラックはやはりお店の限定メニューとの事だ。
現在札幌ブラックなるものが限定で出ていて、それを模したものなのだろうか。
パッケージにはニンニク×焦がし醤油と書かれてあり期待が膨らむ。
完成したものは何ともな出来栄え、これはノンフライ麺を搭載しているから。
このノンフライ麺は油揚げ麺と違い浮いてこないんですね、なので沈んでいます。
というかこれがラーメンとしては当たり前なんですよね、浮いてしまう油揚げ麺の方がアブノーマルなんですね。
では、スープ行ってみましょう。
これがね、何とも独特な香ばしさで美味しい。
焦がし醤油なのでしょうかね、そして豚鶏のイノシン酸、乾物等のグルタミン酸の旨味がかなりし押し寄せてきます。
そしてニンニク、これもばっちりと効いているから拍車をかけますよー。
麺はノンフライですからあの油揚げ臭は無い、スープをしっかり堪能できるし。
腰のある麺でチュルりともしています、いいぞー。
具材の中ではこれが良い仕事してました。
キャベツです、これもフリーズドライなのでしょうかシャキ感がとても残ってていい感じのアクセントですねー。
流石に日清、このクラスでもこれと思えばコストのかかるノンフライ麺を投入してきます。
そしてうま味成分がたっぷりのニンニクの利いた香ばしい醤油スープと。
当初の期待通りに美味しいカップ麺でした。
ごちそうさまでしたー、、、、、。