三宝亭さんは新潟が本社の主に東北で展開している中華料理やラーメンのチェーン店だ、。
大きな駐車場を持つ郊外型形態で営業している店が多く、家族連れがメインになっている、。
日清食品から監修という形でカップ麺を発売、お求めやすいトールカップですね、、。
一昨年、昨年と三宝亭さん監修のカップは日清から出ています。
でもそれは麻婆麺だったんですね、今回は酸辣湯麺です。
副題に胡椒の香味 旨辛スープとあります、これは期待できますよねー。
トールカップの常套香味油が付いてきます。
良くもみほぐして入れて下さいと書いてある、何やら醤が入っているようです。
内容は。
見た感じは具材が寂しいかなぁ、。
熱湯5分、出来上がりです。
えーっと、説明しますとこのカップはノンフライ麺なんですね。
なので油揚げ麺とは違い麺が浮いてこないんですよ、ノンフライ麺は底へ沈んじゃうんです。
でもとってもいい香りがしますよー。
ではスープいただきます。
いゃぁ、これおいしいですねー、酸っぱ辛いんですがそれだけじゃない。
ベーススープの旨味がたっぷりなんですよー。
やはり本格中華がベースです、丸鶏主体の清湯スープだ。
だがそこはラーメン専門店です、他にも香味野菜や乾物等の食材(このカップの場合フレーバーだが)を使ったうま味たっぷりのラーメンスープに仕上げていますよー。
酸っぱ辛いの好きなら間違いなくおいしいスープです。
麺はノンフライ麺です。
日清と子会社である明星はトールカップサイズでもここぞという物には惜しげなくコストのかかるノンフライ麺を投入してきます。
カップヌードルのような油揚げ麺で成り立つカップ麺と違い、このような再現系ではその油揚げ麺の個性が邪魔になる、スープに揚げ油がどうしても溶け込んでしまうんですね。
見分けるにはカップに記載されている成分表にただめん、と書かれているだけなのがノンフライ麺で、油揚げ麺はそう書かれているので容易に判別できます。
最近はこの酸っぱい系のカップも多くなってきました、少し前ならばカップ麺の購入層の主力な男性に苦手な方が多く出ては消えて行った存在ですが。
明星の中華三昧、赤坂榮林監修酸辣湯麺がヒットとなったのを契機に若い女性層にもカップ麺が浸透しているという事を各メーカー実感しているのではないでしょうかね。
おいしかったですよー、ごちそうさまでしたーーーーーー。